見出し画像

亡くなった人からメッセージを受け取る方法《水曜日のエッセイ by 逢志亭幸》

 
水曜日の記事は文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』メンバーさんが担当です。だいたい2ヶ月くらいで順番がまわってきます。
 

 

まただ……。
 

毎年この時期になると、あの時の嫌な思い出が蘇る。この日から私の人生がガラッと変わった。心も身体もズタズタになりましたが、あれから10年なんとかここまで生きてこれました。
 

人生のどん底期。あのとき母が居てくれたら私はどれだけ救われただろう。私にどんな言葉をかけてくれただろう。
 

数年前、亡き両親からのメッセージを受けとることができた。(そういう力のある方を通して)
 
その時に言ってもらった言葉がこれです。
 

『無理はしないで がまんもしちゃだめ
自分を大切にしてほしい』by 母
 
『しっかり生きろ 家を守って』by 父
 

コツコツ働いて家計を助けていた母は、定年まであと一年というところで事故に遭い、帰らぬ人となりました。
 

一方、父は飲んべ親父。
星一徹と同じ「ちゃぶ台返し」という必殺技の持ち主だった。暴力を振るうことはなかったけれどよくモノにあたっていた。
 

そんなヤツ(あ、父)がそれを私に言うか!?その言葉そっくりそのままお返ししたいわ!!なんてクスッとしていましたら、私あることに気づいてしまいました。
 

亡き両親が私にくれたそのメッセージは、私が父と母に伝えたい言葉でした。
 

母にはもう仕事をやめてお家でゆっくりしてほしかった。もっと自分のために時間やお金をつかってほしかった。
 

父は母にもっと優しくして、守ってあげてほしかった。
 

と、と、ということはだ!!!
(おちつけ私)
 

亡くなった人へ伝えたい想いは、その故人から私に伝えたいメッセージであるのかもしれない。
 

命を繋いでくれたご先祖さまに伝えたい想いは『会ってみたかった、長生きしてほしかった、ありがとう』
 

ならば!
 

きっと、ご先祖さまは私のことが気になってあの世からちょいちょい会いにきてる?そして自分たちの分まで生きろ!って応援してくれているに違いない。
 

色々心配なこともあるけれど、何だか全部最後は大丈夫な気がしてきました。だってみんな見守ってくれているって分かっちゃったから。
 

今週末は饅頭を持ってお墓参りに行こうかな。元気な姿を見てもらおう!
(饅頭食べたいだけだろ?笑)
 

おしまい。
 

[ライター:逢志亭幸]

◆あとがき
ヤスです。なんだか泣けてしまうお話でした。故人に伝えたいメッセージが故人からのメッセージ。私は「ありがとう」だわ。向こうでそう思ってくれてるのかな。

《66日ライラン2まであと15日》

《こちらはシーズン1。現在も66日完走をめざして走ってる方多数!》66日間、毎日投稿してみよう企画を開催中。どなたでも参加可能(新規参加者締め切り済)。ただし1日でも投稿をとばすとマガジンから追放です。

 
ひとりでなかなか頑張れないなら、私たちがいっしょに走るよ。
 

◆66日ライティング×ランニングでいっしょに走っている人たち
《6月11日23:59分時点》

 
文章クラブ活動『放課後ライティング倶楽部』メンバーさん、私の有料記事を購入、サポートいただいた方をピックアップしています。
 
参加者全員の記事はこちらに。

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。有料記事がすべて読み放題。noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。

noteメンバーシップはこちら《初月無料》

Facebookはこちら

◆文章クラブメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに