見出し画像

君が好きを語れ

僕をいつも書かせてたのは、やっぱり義務じゃなくて君だったと思う。ヤスです、こんにちは。

高校生まで全然女の子にモテなくて。それはもう悔しくてね。「もっと顔がカッコよければ」とか「せめて二重まぶたに生まれたかった」とか、自分じゃどうしようもないことばかり悩んでいました。

(どうか私を二重まぶたにしてください)と七夕の短冊や絵馬に願い事を書いたり。うん。なんで二重ならモテると思ってだんだろうね。ちなみに今は加齢のおかげでしょうか、二重まぶたです(願いはアウトプットすれば必ず叶う←適当)

顔はどうしようもないと気づいて、自分が努力で変えれるところ(服装、髪型、トークスキル)を変えていきました。強みはありました。ずるいんだけど、背は高いです。187あります。

で、トークですよ。トークを磨くためにコミュニケーション本を読んだり、実際にモテる人を研究しました。No2ホストに土下座して教わりました。

みんな聞き上手でしたね。「聞き上手は話し上手」とその通りです。

彼らが自分から話すトークはそこまでおもしろくない。相手の話題の引き出しをあけて、相手がきもちよく話せるようにもっていくんです。それがうまい。

特に男性は自分の意見を押し付けちゃったりアドバイスをしがち。徹底的に女性に話させるといいですよ。質問攻めにするのじゃなく、のせるんです。あいづちや驚き、褒め言葉で。

トークはそれで好かれやすくなるんだけど、これがさ、文章となるとむずかしい。

なにせ、読者さんとリアルタイムでやりとりできない。一方通行です。読んでくれる人が目の前にいると相手の出方で文章を書けるんだけど、そんな状況はない。だから常に一人語りですよ。

読者さんが好きなことを知りたい。知ればそれについて書けますから。でも双方向のやりとりができないから無理ですね。

だからもうさ、自分の好きを語るしかないですね。「あー!それ、わたしも好き!」と思われたら最高ですよ。共通点は仲良くなるキッカケです。あ、しいたけ占いファンです、私。……何アピールだ。

読者さんが書き手さんならいいですよね。相手の文章を読めば何が好きかわかる。相手の記事にコメントをしたら距離は縮まります。

ただし。「フォロワーを増やそう・ファンを増やそう・そしてマネタイズに繋げよう」とおもって近づくのはおすすめしません。恋愛と同じです。下心満載はすぐにバレますから。

お読みいただきありがとうございました。

[写真協力:さちわ]
[サロン開始から979日]
[944字]

◆サロンメンバーさんの最新記事

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(6冊目の著書絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数6000人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

この記事が参加している募集

スキしてみて

noteの書き方

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに