見出し画像

小学生むけ文章の書き方講座5ステップ

 
……ってタイトルをつけたけど、うちの下の子も、もう中学生だった。まぁ、中学でも基本は同じです。小学生向け作文講座。いってみよー!(なんでこの時期まで作文宿題を残すかなー)
 

1.下書きをつくる
 
まずは下書きから。あたりまえっぽいんだけど、うちの子がいきなり本番の紙に書こうとしてたので。
 
コピー用紙とか、ノートとかを買ってきてそこに下書きを書きます。消しゴムを使わなくていい。間違えたらぐちゃぐちゃっと消せばいいから。
 
本番の用紙は一番最後です。まずメモ書き。次に文章にする。その文書を校正・推敲する。最後にそのまま書き写せるレベルまで下書きで仕上げます。
 
めんどくさい?
宿題はな、めんどくせーんだよ!
 

2.調べる
 
小学生の知識には限界があります。文を書こうにも何を書いていいのかわからない。だから取材(調べること)が必要なわけで。
 
読書感想文なら、他の人が書いたのを調べればいい。……え、いいの?
 
丸写しはダメだけど、他の人が書く感想文も見てみればいいのです。思考のとっかかりになるからね。
 
お題がある作文なら、それはそのまま調べればいいです。「オリンピックについて」「夏の気温の変動」「お盆の期限」「夏の俳句・短歌」
 
ガンガン調べましょう。作文に使うor使わないに関わらず調べたものをメモしておきます。
 

3.書きまくる
 
宿題なら字数制限があるでしょう。原稿用紙1枚とかB4用紙を埋めるとか。1200字以上とかね。
 
無視してください。
 
ガンガン書きまくりましょう。書いて書いて書きまくる。助詞の用法とか「だ・である」「です・ます」の混在とかすべて無視してOKです。同じ言葉も重複していい。
 
もう書くことがないのなら、また調べる。目安は規定字数の2倍です。1000字なら2000字。原稿用紙1枚なら2枚。
 

4.削る
 
ここまでくればほぼ完成です。書きまくっていたら、似たようなことを書いていたり、ほぼ同じ文が頻出しているはず。それらを削ります。せっかく書いたけど捨てます。
 
書いてみたけど中身が薄い文章も削ります。逆に濃い内容とか、自分の意見があるようなものは残しておきましょう。
 
子どもだとね、せっかく書いたのに捨てるなんてもったいないんだよ。だからなんとか活かそうとします。それはそれでいい。一見関係のない事柄が結びつくような文になったりしますからね。
 

5.締める
 
最後にまとめます。あとがきです。この作文を書いてみての感想や調べるのに苦労したこと、調べてみると興味深かったことを書きます。
 

起承転結とか読者へのメッセージとか自分のエピソードを入れるってのはハードルが高い。まぁ、エピソードは入れたほうが書きやすいからアリなんだけどね。
 

下書き。調べる。書きまくる。削る。まとめる。これで作文は必ず完成します。
 

今日も読みにきてくれてありがとうございます。上の子はこの作文テクニックに加え「人が書かないようなことを書く」ってハードルを自分に課しているみたい。
 

《読書感想文の呪縛》

◆66日ライティング×ランニング〜シーズン2 《52日目》

参加者全員の記事はこちらに。

《こちらはシーズン1》

ひとりでなかなか頑張れないなら、私たちがいっしょに走るよ。
 

[画像協力:さちわ]

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』では過去記事1000本以上を含む有料記事すべてが、月額1200円で読み放題です。
noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。

noteメンバーシップはこちら《初月無料!》

Facebookでの入部はこちら

◆文章クラブメンバーさんの近況
能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

この記事が参加している募集

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに