見出し画像

コーヒーの淹れ方

コーヒーの淹れ方、いろいろありますよね。

有名な淹れ方でいえば、ハンドドリップやコーヒーメーカーでしょうか。

その中でも、僕はハンドドリップで淹れるコーヒーが大好きで、自分で淹れる時も断然ハンドドリップ派です。


今日は、僕が普段どうやってコーヒーを淹れてるか、書いてみようと思います。


今回使うのは、オリガミドリッパー
豆は、メキシコのデカフェを10g使います。

豆の計量が終わったら、サーバー、ドリッパー、カップを温めます

グラインダーで豆を挽いて、ドリッパーにセットします。
使う豆によって挽き目は違いますが、この日は10段階中の6段階目で挽きました。


僕はコーヒーを淹れる時に、1:16メソッドという考え方をベースにしています。
これは、世界基準のコーヒー抽出の黄金比率で、コーヒー1gに対して、16gのお湯を使用します。

今回の場合ですと、コーヒーが10gなので、使用するお湯の量は160gになります。


その160gのお湯を5回に分けて注いでいきます。
お湯は、88℃から90℃

全体の20%のお湯を5回に分けて淹れているので、1回あたり32gのお湯を注ぎます。

32gと書きましたが、コーヒー粉が吸収してしまうお湯もあるので、若干多めに(笑)


まずは蒸らし
お湯を入れて、30秒待ちます。

あとは30秒おきに32gのお湯を注いでいき、2分30秒から40秒で終わります


あとはお好みのカップにコーヒーを注いで、完成です。


あまり長すぎると、余分な雑味が出てしまうので、このくらいの時間で終わらせるのがポイントです。


僕が使ってるケトルは、細口ですが普通のケトルで、コンロでお湯を沸かしてるんですけど、温度調節ができる電気ケトルが欲しすぎる今日この頃です。

調節ができないと、コーヒーを淹れてる間にお湯の温度が下がってしまい、そのコーヒー本来の美味しさを引き出せない場合があります。



コーヒーの粉の細かさやお湯の温度、使うドリッパーによって、同じコーヒー豆を使ってても味って変わるんですよ

だからこそコーヒーって奥が深いし面白い。

僕自身もまだまだ勉強中ですし、何なら一生終わらない気さえしています(笑)

これからも精進あるのみですね!!


拙い文章ですが、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
よろしければスキ、フォローよろしくお願い致します。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?