見出し画像

#11 いろいろ読んでもらって恐縮です(就活前夏休み編)

ヘンテコくそみそ記事でも読んでいただいているとわかると嬉しいものです。
御の字で体を大にして叫びます「読んでくれてセクシーサンキュー」
…まぁ30代なので、多めに見てもらえませんか?
ケンティーは悪くありません。

文章に人相が表れていて、ひねくれ野郎の文章だな~と読み返して感心してしまいます。和歌山の片田舎で育つとこうなりますよ(嘘です)

noteって色んな人の文章を読めるので、すごく有難いコンテンツですよね。
プロもど素人の私も同じ土俵で記事を置いておけるんですから。
隙間を縫って書いていこうと思います。

さてさて、今回は就活前夏休み編 といった内容でお伝えいたします。

弊社は8月に25卒向けのイベントを開催いたします。
就活が始まってしまうことに危機感をもちますが、その前に皆さんに心に置いといてほしいことがあります。

①先入観はもたない
就活はまだ先(言うても1月ぐらいには始まりますが)なので、いろんな企業の説明会ブースに足を運んでください。
この業界・企業が良い!なんて思ってても、選考受けて落ちたら終わりです。企業・業界は今の時点では絞ってはいけません。
友人に合わせていくのではなく、一人で挑んだほうが行きやすいかもしれません。片っ端から攻めてやる!な気持ちぐらいで行ってみてほしい。
イベントなんて1日で終わります。その一日をフルに使って企業ブースへ行ってください。
そして気になる企業が出てくれば、何度も通って人事に顔を覚えてもらいましょう(できればですが….)

②言葉を話す練習をする
面接対策、といえば嫌な言葉だなと私も思うのですが、自分の考えや行動を話す練習を今からしておいてください。できないことをすぐにできる器用な人はほんの一握りです。練習しましょう、そして恥ずかしければ録画して見返したりしてみましょう。
youtubeなど動画を見て、話が上手な人を研究するのも良いかもしれませんね。

③参加する
就活が始まる前に、少しずつ参加してみてほしいです。今なら気持ちに余裕があるし、焦りもない。
自分の未来設計を描いてみることを始めてみてください。
しんどいなと思ったら止めれば良いだけなので。こんなことあんなこと、いろんな思いを持って就活に望まれると思いますので、その整理をこれを機にしてみようかな?ときっかけになれば良いなと感じています。

行動することが一番大変ですが、すこーーーーーーーーーーーし
ほんのすこーーーーーしだけ、将来を見据えて夏を過ごしてほしいなと思います。来年の夏には気力体力が消耗されちゃうので、のんびりと始めるのも良いかも、とアドバイスです。

おっせかいなんですけどね