見出し画像

【ライブメモ】「アイドル甲子園 in Spotify O-EAST」(2022/02/28)

◆概要

株式会社エイトワン主催によるアイドル対バンライブ。
今回はSpotify O-EASTにて開催。

・公演名
アイドル甲子園 in Spotify O-EAST

・日時
2022年2月28日(月)
開場 12:00/開演 12:30

・会場
Spotify O-EAST

・目的グループ
#2i2 、NEMURIORCA、Chick-flick、

◆観戦グループ

Lila Gray(後半)→#2i2→特典会(#2i2)→Sekaisen(後半)→翡翠キセキ→NEMURIORCA→Chick-flick→特典会(NEMURIORCA)→I MY ME MINE→特典会(Chick-flick)→Payrin's(後半)→#よーよーよー

◆#2i2

「MAWA LOOP OSAKA 2022」(2022/02/23)以来。

2月ラストとなる#2i2のステージ。
特典会で天羽さんとも話したけど、今日は音響も照明もバチッとハマっていてとてもいいライブだった。

今月はツインテールフェスに始まり、#2i2の日(2/12)昼夜公演、大阪遠征と観る機会が多くて何より。
来月も定期公演、観戦予定なので楽しみ。

・メモ
尺:20分
SE:あり

1曲目「FATE」
最近は違うパターンも増えてきているけど、やっぱり#2i2の1曲目といえばこの曲のイメージが強い。
SE終わりでのクラウチングスタートの体制を久々に観れて高まった。

・セトリ
SE
01:FATE
02:ポチ
03:独り占め
MC(自己紹介、告知)
04:Shutter speed
05:SCAR

◆NEMURIORCA

「MAWA LOOP OSAKA 2022」(2022/02/23)以来。

O-EASTでのNEMURIORCAのライブ初観戦。
5人が広いステージの上で歌い踊る姿を観て、こちらも高まった。

「オルカデイズ」終わりのエンディング感は気持ちいいなと改めて。
以前と比べると、セトリの違いを楽しめるようになってきていると思う。

今月は安定してNEMURIORCAのライブを観ることができた。
特に2/11(DDD)と2/12(アイリさん生誕祭)を観ることができたのは自身に取って大きかった。
来月も主催定期など観戦予定なので楽しんでいきたい。

・セトリ

※引用させていただきました。

◆Chick-flick

「MAWA LOOP OSAKA 2022」(2022/02/23)以来。

本日の会場であるO-EASTは、Chick-flickと出会った場所。
初見から約2ヶ月。
その時よりも楽曲やメンバーの存在が身近になっていることが嬉しい。
来月以降、またO-EASTで観れた時に今よりもChick-flickを知ることができていればいいなと思う。

今日一番印象的だったのは「アンチイノセンス」
イントロから照明のフラッシュが鮮烈で、楽曲が持つカッコよさを際立たせていた。
可愛らしいだけでなく、シリアスな楽曲や演出も似合うなと改めて。
今後の定期公演で発表される新曲たちの中で、同じような方向の楽曲が加わるとライブの構成の幅もグッと広がりそうだなと感じた。

・セトリ
SE
01Strawberry Thorn Heart:
02:Entremet amour
03:マブタ、ロマンティクス。
04:アンチイノセンス
MC(自己紹介、告知)


◆Lila Gray

「アイドル甲子園 in 新宿BLAZE-DAY-」(2022/01/30)以来。

到着の関係上、後半のみ観戦。
「ワンルームギャラクシー」が聴けなかったのは残念。
次回に期待。
自然と楽曲がわかるぐらいには馴染んできてるなと感じた。

・セトリ


◆Sekaisen

「アイドル甲子園 in 新宿BLAZE~DAY~」(2022/02/20)以来。

特典会の関係で後半のみ観戦。
「MaMoNo」は楽曲も振付もほぼ把握。
横移動(今はできないけど)の楽しさを感じることができた。
この調子でいけば、主だった楽曲は遠くないうちに覚えられそう。

・セトリ

◆翡翠キセキ

「未来坂、登ったら」(2022/02/27)以来、2日連続。

前日にワンマンライブを観たこともあって、楽しみだったステージ。

新曲の「未来坂」
初披露の翌日から対バンでガンガン使っていく姿勢がいいなと感じた。
「雨晴れキセキ」から更にもう1曲つながっていく展開に、構成の幅が一段広がったような感覚を持った。

・セトリ

◆I MY ME MINE

「mini TIF vol.68 1部」(2021/07/31)以来。

前回観た時に振りコピがとても楽しくて、観たい観たいと思いながらタイミングがあわず…。
今日ようやく観ることができて嬉しかった。

以前に聴いた「にんげんフェスティバル」「ハテナイハテナ」「アイマイパラレル」はパワーアップしていたし、初めて聴く「アイアイIQ2」「アピバグハッピーヒロイン」も楽しかった。

振りコピ勢のオアシス感があるので、近い内にワンマン参戦したい。

・セトリ

◆Payrin's

「アイドル甲子園 in 新宿BLAZE~DAY~」(2022/02/20)以来。

今日はライブで初めて聴く楽曲が多くて新鮮だった。
毎回1曲ずつダイジェスト動画を上げてくれるのもありがたい。
少しずつでも覚えていきたいところ。

・セトリ

◆#よーよーよー

初見。
(厳密には、12/11「vector#2i2 ver.1」でのサプライズ登場時に観戦)

1/29(土)にデビューした、#ババババンビと#2i2が所属するゼロイチファミリアの3組目となる新グループ。

馬と子鹿、アンドロイドときて、今回は羊がテーマ。
「寝る前に羊を数えるように思い浮かべて貰えるようなアイドル」

公式Twitterの紹介文(0から地道に1歩ずつアイドルに挑む超絶無名な7人)通り、初々しさを感じるステージ&パフォーマンス。

その中でも振付が思ったより複雑で、伸びしろの期待を感じた。
ゼロイチファミリアの3組の中では、一番振りコピしやすい楽曲&振付かなと思った。

MCメモ。

<MC1回目>
自己紹介の後、グループコンセプトの紹介。
最年少の琴るりさんが担当。
「ことるりが一匹、ことるりが二匹と、数えてください」というキラーフレーズが印象的。

こんなに大きなステージは初めてで、いつもより緊張してるけど、7人で力を合わせて頑張る。

明日でデビューして約一ヶ月。
変化はあった?
敬語を使うメンバーもいたけど、タメ口で話してくれるようになってきた。

大変なことは?
(月なぎささん)ダンスが苦手すぎて、事務所を首になりそうになった。
(由良ゆらさん)私は苦手すぎて1年半ぐらいレッスンした。

<MC2回目>
貝賀琴莉さんから感想。
デビューしてまだ一ヶ月で、目を合わせるのも慣れてないけど、大きなステージでライブができてよかった。

MCより

・セトリ

※引用させていただきました。

◆撮影写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?