見出し画像

【ライブメモ】「澀谷未來空間」(2022/03/04)

◆概要

アイドル対バンライブ。
出演者は「NEMURIORCA」「Buddha TOKYO」「僕のClove」「ポスタルジア」「MIRAI★FLEET」「may in film」「われらがプワプワプーワプワ」の7組。

・公演名
澀谷未來空間

・日時
2022年3月4日(金)
開場 17:15/開演 17:45

・会場
clubasia 

・目的グループ
NEMURIORCA

◆観戦グループ

Buddha TOKYO→MIRAI★FLEET→僕のClove→may in film→ポスタルジア→NEMURIORCA→われらがプワプワプーワプワ

◆NEMURIORCA

「アイドル甲子園 in Spotify O-EAST」(2022/02/28)以来。

NEMURIORCAの現場に通い始めてから、初めて推しジャンした。
(今まではカメラ持っていたので、跳ばなかった)

これはこれで楽しくて、撮影とどちらを優先するかが悩ましいところ。
ポイントを絞れば両立できそうな気配もある(し、そうしている方もいらっしゃる)ので、まずはその方向を目指してみる。
ダメならダメでその時に考えよう。

「シトラスキー」「Floating Floating」の流れ。
情感溢れる感じが非常によかった。
「アンブレラデコレーション」との対比が面白い。

・メモ
尺:25分
SE:あり

・セトリ

※引用させていただきました。

◆Buddha TOKYO

初見。

クラブミュージックを感じさせる楽曲。
大人っぽさを感じる振付。
独特の魅力を持つグループだなと思った。

昨年12月にデビュー。
今日の会場であるasiaは今までで1番大きいステージ。
ここでワンマンしたいと話していたのが印象的。

最後、音楽に乗せて退場する演出が格好良かった。

◆MIRAI★FLEET

初見。

SEからオタクがツーステを踏んでいて驚いたけど、綺麗に揃っていて圧巻&観ていて気持ちよかった。
ライブ中に「ツーステ!」という煽りがあるのも新鮮。

全体的にノリやすい楽曲と振付。
ゆるっとしたMCとのギャップが面白かった。

◆僕のClove

「尊くて、エモい。」(2021/10/13)以来。

前回に続いて、今回もいい感触で楽しめた。
明るいパフォーマンスと振りコピしやすい振付。
「スクリュードロップ」が色々な要素満載で楽しかった。

MIRAI★FLEETに続いて「ツーステ!」という煽りがあって、自分が思っている以上に使われるんだなと思った。

◆may in film

「モラトリアム-Vol.15-」(2021/12/14)以来。

楽曲&パフォーマンス、どちらも好み。
またライブを観たいなと思った。

clubasiaでのライブは初とのこと。
MCで会場の特徴を「ズンズンする」と表現していて面白かった。

「スターゲイザー」
曲名でどうしても惹かれてしまう楽曲。
もちろん、SOLの楽曲とは違う方向性&魅力。

◆ポスタルジア

「アイドル甲子園 in 新宿BLAZE~DAY~」(2022/02/20)以来。

今日のセトリ、非常によかった。
「逆境バズーカ」で始まる形も面白かったし、「エビデイあけおめ!」「アルストロメリア」で締める展開も盛り上がった。

間の「MOVIE」「LIGHTROOM」は、ライブ初観戦。
生の感情が乗っている分、音源よりもグッと刺さった。

ポスタルジア、写真を彷彿とさせる振付があるけど、LIGHTROOMもその要素があって「おお」となった。
Adobe Lightroomを意識してのことなのかなと。

特典会、初参加。
松村美和さんへご挨拶。
よろしくお願いします。

・セトリ
SE
01:逆境バズーカ
02:MOVIE
MC
03:LIGHTROOM
04:エビデイあけおめ!
05:アルストロメリア

◆われらがプワプワプーワプワ

「DDD~Discovery iDol Depot~」(2022/01/10)以来。

現体制終了発表後、初となるライブ観戦。
7曲連続のノンストップライブ。
トリを飾る見事なステージだった。

川崎ひかるさんが、背中にサブスクの告知ペーパーを貼っていたのがツボ。
配信開始、バッチリ伝わったので聴いてみたい。

・セトリ

◆撮影写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?