見出し画像

【ライブメモ】「LEADING ID -Birthday Special-」(2022/04/12)

◆概要

リーディー主催によるサーキットフェス。
今回は振付師のいどみんさんの生誕記念イベントとして開催。

・公演名
LEADING ID -Birthday Special-

・日時
2022年4月12日(火)
開場 16:15/開演 17:00

・会場
Spotify O-EAST / Spotify O-WEST

・目的グループ
クマリデパート

◆観戦グループ

ベンジャス!→I MY ME MINE→きゅるりんってしてみて(後半)→夜光性アミューズ→#ババババンビ→いどみん with I MY ME MINE→JamsCollection→クマリデパート→FES☆TIVE→コラボステージ(クマリデパート、FES☆TIVE、いどみん)→特典会(クマリデパート、いどみん)

◆全体所感

振付師である、いどみんさんの生誕イベント。

昨年も開催されていて、自身も参加。
2年連続でお祝いできて何より。

今年は去年よりも、いどみんさんの生誕をお祝いできることが楽しみ&嬉しく感じていた。

なぜなら、この1年、いどみんさんが振付を担当したグループのライブを数多く観てきたから。
ライブでの振りコピを通じて、いどみんさんの存在が(勝手ながら)身近になった1年だったのかもしれない。

去年の自分なら入場時のお目当てグループを「クマリデパート」と答えていたと思うけど、今年は「いどみんさん」と答えていて。
何となくだけど、この1年の歩みを端的に表しているようで、自分のことながら面白いなと感じた。

来年も開催されるなら(開催して欲しい)今年よりも、もっと楽しみにしている自分がいたらいいなと思う。

いどみんさん。
改めまして、誕生日、おめでとうございます!
この1年の活躍と多幸、願っています。

◆クマリデパート

「MIRAI系アイドルTV主催ライブ #07」(2022/04/03)以来。

1年前の今日(2021年4月12日)「いど祭り2021〜当日〜」が開催。
※以下、当時のライブメモ。

こうして、毎年お祝いの機会に呼んでもらえるというのは、クマリデパートとしても嬉しい出来事だと思う。
ファンとしても嬉しい。

35分間でSE+MCありで8曲。
ショート尺も織り交ぜて、曲数をつめこむ構成。
「1曲でも多く披露して、盛大にお祝いするぞ!」という意気込み。
素敵な誕生日プレゼントだなと思った。

ショート尺の使い方、曲つなぎの工夫。
徐々に洗練されてきて、クマリのライブの進化を感じる。

今月のワンマン、そして来月のツアーが今から楽しみ。

メモ

尺:35分(8曲+MC)
SE:あり
衣装:サクラ衣装
山乃メイ髪型:ストレート(美容院いきたて)

・第1ブロック(1~3曲目)
「シャダーイクン」からショート尺で「二十四時間四六時中」「あれ?ロマンチック」の2曲をつなぐ構成。
テンポが非常によくて、序盤のつかみとしてバッチリ。

・MC(1回目)
自己紹介からいどみんさんお祝い。
「楽しい振付の曲が沢山あるので、いっぱい踊ろうー」と次のブロックへ。

・第2ブロック(4~6曲目)
大人なクマリデパートのゾーン。
どの楽曲も振付の方向が違っていて面白かった。

4曲目「ゴイリョクタラズ」
昨年のいど祭りでは1曲目に披露。
今回もブロックの最初に披露されていて印象深かった。

5曲目「Furniture Girl」
ゴイリョクタラズ終わりで、楓さんと山乃さんが下手と上手に分かれた時点で察した。
今日も山乃メイさんの歌い出しにバッチリ合わせられて何より。
サクラ衣装+ストレート+Furniture Girlのコンビネーション。
ありがとうございました。

6曲目「サクラになっちゃうよ!」
今日はサクラ衣装でサクラをやる日。
(やらないことも割りとある)
季節にも合っていて、無事にサクラになれた。

・MC(2回目)
告知。
「いどみんさんに観られると緊張する」(by 早桜ニコさん)

・第3ブロック(7~8曲目)
「あみだ☆ふぉーちゅーん」「限界無限大ケン%」の2曲で締め。
いどみんさん最新振付曲+鉄板曲。
これ以上ないエンディング。

セトリ

SE(おいでよ!クマリデパート)
01:シャダーイクン
02:二十四時間四六時中
03:あれ?ロマンチック
MC(自己紹介)
04:ゴイリョクタラズ
05:Furniture Girl
06:サクラになっちゃうよ!
MC(告知)
07:あみだ☆ふぉーちゅーん
08:限界無限大ケン%

◆コラボステージ(FES☆TIVE、クマリデパート、いどみん)

本日、O-EASTのトリを飾るのは、
「FES☆TIVE」「クマリデパート」「いどみんさん」
計12人による夢のステージ。

12人による横移動は圧巻。
生誕イベントのフィナーレに相応しい光景。

クマリデパートによるFES☆TIVE楽曲のパフォーマンスは新鮮。
練習期間が少なかったらしい(少なくても合同レッスンはなかったっぽい)中、しっかりと形にしていたのは流石。

横移動で足を上げる振付。
小田さんの角度がめっちゃ高くて「流石…!」となった。
山乃さんが隙をみて、決めポーズで「ちゅるっ」していてよかった。

クマリデパートとFES☆TIVEの横移動コラボの実績ができた。
ということで、次は山乃メイさんと南茉莉花さんのラーメン好きアイドル同士の「ちゅるちゅる☆革メイ」のコラボを何卒よろしくお願いします。

・セトリ
01:カンフーミラクル
MC

◆ベンジャス!

「アナフェスZepp 〜お年玉だよ超無銭SP!!〜」(2022/01/09)以来。

所属事務所の共通持ち曲「冗談じゃないね」
各グループで振付が異なるのだけど、ベンジャス!は改名きっかけで、いどみんさんが振付を担当したバージョンに変更。

振付変更後、初めての観戦。
グループコンセプト(日本一フリコピしやすいグループ)通り、わかりやすさを重視しながらも映えるフォーメーション。
振りコピしていても観ていても楽しかった。
2回披露したこともあり、今日でほぼ覚えられたと思う。

2回目の披露時。
「前門のタイガー 後門のウルフ」を「前門にいどみん 後門にいどみん」と替え歌、和んだ。

「駄駄駄青春歌」
ライブ初観戦。
イントロでメンバーが一斉にツーステを踏み出して驚いた。
ここまでツーステに振った振付も珍しい。
お陰で一発で覚えられた。
コンセプトを解釈して表現する方法論のひとつをみた。

・セトリ
01:冗談じゃないね
02:駄駄駄青春歌
MC
03:ファンファーレ
04:冗談じゃないね

◆I MY ME MINE&いどみん with I MY ME MINE

「I MY ME MINE-単独公演-〜遅れてきたひな祭り〜」(2022/03/08)以来。

単独公演の参戦も経験して、いよいよ楽しくなってきた。

1回目。
「アイマイパラレル」から始まるのかなと思っていたら、「アピバグハッピーヒロイン」「恋はプリズム」と可愛い楽曲でスタートして新鮮。

「恋はプリズム」
ジャンプしながらの指差しが楽しすぎた。
これはクセになる。

「アイアイIQ2」「ママママ☆マッスルママ」「アイマイパラレル」と徐々にテンションが上がってくる感じが気持ちよかった。

2回目。
O-EASTでいどみんさんとのコラボ。
こちらはスタートから「アイマイパラレル」で全力スタート。
今日2回目ということもあり、熱々なテンションで振りコピできた。

今日観たグループの中で、IMMMの振付のアグレッシブさはトップクラス。
(振りコピの楽しさも同様)
そういうところが評価されてのコラボだったのかなと感じた。

・セトリ(1回目 O-WEST。2回目 O-EAST)

◆きゅるりんってしてみて

「LEADING ID(いど)」(2021/11/21)以来。
移動の関係で後半のみ観戦。

久々の観戦だったけど、今日も可愛さが溢れていた。
O-EASTの広いステージにも負けてないキラキラさ。

前回も感じたけど、MCが面白い。
「この後すぐに特典会。全員来ちゃいましょうー」と嫌味なく言えたりするのは、キャラクターだけでなくてトークスキルもしっかりしてるからこそ。

◆夜光性アミューズ

「LEADING ID(いど)」(2021/11/21)以来。

久々の観戦。
スタートSEのナレーションにテンションが上がる。
可愛らしいビジュアルとキレのあるダンスは健在。
そのギャップにやられた。
ダンスの激しい人に注目してしまう仕様上、白空こあいさんに目がいった。

次のワンマンで披露する新曲もいどみんさんが振付。
グループ史上、一番可愛い楽曲。
振付でさらに可愛くしてれたとのこと。
ライブで観戦できる機会が楽しみ。

◆#ババババンビ

「NIG FES 2022」(2022/03/11)以来。

O-EASTのステージを目一杯に使った、迫力あるパフォーマンス。
3月末の2周年ワンマンを経て、一回り大きくなったように感じた。

「無重力ランナー」
久々にライブで聴いた気がする。
疾走感あって楽しい楽曲だなと改めて。

MC。
バンビは事務所(ゼロイチ)初のアイドルグループ。
スタッフもアイドルについて詳しくなかった。
そんな中、アイドルっぽい振付にしたいと思って依頼したことが、いどみんさんとの出会いのきっかけ。
お披露目まで2ヶ月弱で4曲作ってもらった。

新体制(近藤さん、宇咲さん加入時)の時。
2人のレッスンにずっと付き合ってくれた。
本当に感謝。

・セトリ

◆JamsCollection

「NIG FES 2022」(2022/03/11)以来。

今日観戦して思ったのは、楽曲の幅が思った以上にあるなと。
多彩な楽曲を経て、最後に「NEW ERA PUNCH!!」につながる流れは楽しかった。
人数(9人)を活かしたフォーメーションダンスも大きな魅力。
もう少し楽曲を覚えてきたら、より楽しめそうな予感。

・セトリ

◆FES☆TIVE

「あそこでクマがおどってるっっ!!!」(2022/03/14)以来。

新衣装と新曲、本日初披露。
今日のイベントに対しての気合を感じた。

新衣装。
最近のFES☆TIVEとしては珍しく、アイドル感が満載のデザイン。

新曲「微笑ノ国」
「疾走感×楽しさ」というFES☆TIVEの強みが遺憾なく発揮された楽曲。
過去一番早いテンポ(BPM)ということで、振付もかなりの激しさ。

いどみんさんのオススメ通り(飛べばOK!)
サビでの手を広げてのジャンプ、楽しかった。

タイがテーマということで、端々に様々な要素が組み込まれていた。
ライブで観戦していく中で、少しずつ発見&理解を深めていきたい。

「大将と祭り」「バナナナナフシギ」
いどみんさんがコラボ参加。
直前のMCで突然呼ばれた流れでの参加。
全く打ち合わせがなかったのにも関わらず、前後左右の位置取りやシンメ意識して成り立たせていて圧巻。
これぞプロのパフォーマンスというものを見せてもらった。

・セトリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?