見出し画像

【ライブメモ】「DDD~Discovery iDol Depot~」(2022/02/11)

◆概要

株式会社リーディ主催によるアイドル対バンライブ。

・公演名
DDD~Discovery iDol Depot~

・日時
2022年2月11日(金祝)
開場 9:30/開演 10:00

・会場
白金高輪SELENE b2

・目的グループ
NEMURIORCA、SOL

◆観戦グループ

ポスタルジア→衛星とカラテア→Strawberry Girls→マニマニ→NEMURIORCA→特典会(NEMURIORCA)→HULLABALOO(後半)→美味しい曖昧→situasion→INUWASI→特典会(SOL)→透色ドロップ(後半)→THE ORCHESTRA TOKYO→SOL

◆NEMURIORCA

「VOICE」(2022/02/11)以来、数時間ぶり。

今日のDDD。
昨年12月に加入した新メンバーの1人、ホシナリンさんが以前に所属していた「マニマニ」の新体制(第2期)とNEMURIORCAの初対バン。

「星奈りん」はNEMURIORCAへ移籍して「ホリナリン」として活動再開。
「マニマニ」は清水こはるさん+新メンバー4人で第2章が始動。
それぞれが再スタートを切った中、ついに交錯する機会が訪れることに。

当日までは「どうなるのだろう…」と思っていたけど、それは杞憂だった。
心配を思いっきり吹き飛ばす、会心のステージ。
お陰で「今のホシナリン&NEMURIORCAを応援すればいいんだ」というシンプルな回答に至ることができた。

自分の中で「マニマニ」と「ホシナリン」が分かれたことを整理しきれていない部分があったけど、今日のステージを観て、ようやくスッキリできた。

そう思えたのは、ホシナリンさん本人はもちろんだけど、他のメンバーの存在も大きかった。

アイリさんのオリジナルメンバーだからこその度量と優しさ。
ロキチャンさんの強い意志(今日の煽りは本当にグッときた…特に「5人で」と言ってくれたところ)
同期のレイさん、ヒルネさんが一緒に歩いてくれていること。

本人のTwitterでも触れていたけど、素敵な仲間に囲まれているなと実感。

今日のライブの一体感は凄かった。
間違いなく、今まで1番刺さったステージだった。
今日初めて、NEMURIORCAのオタクになったのかもしれない。

素晴らしいステージ、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

・セトリ
SE(You & I)
01:キミ僕スターティアー
02:シャチメロン
03:アンブレラデコレーション
04:ニンゲンごっこ
05:オルカデイズ
06:夜ニトラゼパみゅ

◆SOL

「新章 青のポラリス Vol.20」(2022/02/07)以来。

今日はデビュー3周年。
そして、最後となるDDD出演&セレネでのライブ。
前回のO-nestでのラストライブもそうだったけど、こうして区切りがついていくのは、正直に言えば寂しい。
けれど、それはSOLが3年間歩んできた証でもあるし、今、大切な場面に立ち会えていることを喜びたい。

ライブ、とてもよかった。
前日オールナイトイベント&本日も朝からライブで疲労はあったけど、いざSOLのステージが始まったら、そういうのは関係なく、全力で楽しむことができた。

セトリも全体的に隙がなくて完全にやられた。
1曲目「Time Is On Your Side」がデビューライブの1曲目というのはライブ後に知ったけど、そういう節目をしっかりと盛り込む姿勢が素敵。

セレネラストの「ママレードバタフライ」で高まった後の「スターゲイザー→いけないアップルパイ」の流れも熱かったけど、今日のハイライトは最後の「トロイメライ」だった。

先週の英莉生誕祭でのパフォーマンスが心に残っている中で、最後にこの曲を持ってくるのはズルい…。

翌日の特典会(今回はライブ前に特典会だったため)で英莉さんと話した時に「(先週披露したことを踏まえて)狙ってセトリに入れた」と聞いて「やってくれたな(ありがとう…)」となった。

熱いステージ、ありがとうございました。
2/26解散ライブに向けて、引き続き駆け抜けていくので、よろしくお願いします。

・メモ
尺:30分
SE:あり

・セトリ(担当:英莉)
SE
01:Time Is On Your Side
02:Caelestis.
03:運命のダンス
04:ママレードバタフライ
05:スターゲイザー
06:いけないアップルパイ
07:トロイメライ
MC(告知)

◆他グループ 一言メモ

ポスタルジア

「のらりくらり リリースイベント 新曲お披露目編!with Special Guest」(2022/02/05)以来。

今年初のDDD参戦とのこと。
「1月DDDやってなかったんじゃない?」とボケていて和んだ。
今日のセトリ、とてもよかった。
やっぱり最後「アルストロメリア」はビシッと締まる。

・セトリ
01:パピヨン
02:BIRD
MC
03:おいてかないで
04:エビデイあけおめ!
05:アルストロメリア

衛星とカラテア

「Pcycle Presents『POP ChuuuN』Vol.3」(2021/10/24)以来、2回目。
前回も感じたけど、清楚なビジュアルと反比例するかのような激しいダンスが印象的。
想像以上にフロアの盛り上がりがスゴくて驚いた。

Strawberry Girls

初見。
王道&ダンスパフォーマンスが特徴の7人組。
SE用の映像&本日披露した全曲にMVがあって、セレネ特有の大型モニターを存分に活用していたのが印象的。
Twitterの更新も丁寧で、クリエイティブ&マネジメントの両面で好印象。
振りコピも楽しかったので、またの機会にライブ観たい。

・セトリ

マニマニ

「現体制解散無銭LIVE」(2021/09/26)以来。
第2期(新体制)としては初見。

清水さん以外、初見の子たちが馴染んでいる曲を披露している光景。
最初は不思議な感覚だったけど、ステージが終わった時、素直に「新しいマニマニが始まったんだ」と実感した。

・セトリ
SE
01:鉄は熱いうちに打て
02:アオイホノオ
MC
03:真夜中テレフォン
04:僕のいのちがここで終わるなら
05:生存バイアス

HULLABALOO(後半)

初見。
特典会の関係で後半しか観られなかったけど、個性的で印象に残るグループだった。
アンスリュームを最初に観た時に近しい印象。
今月末に1人が加わってガチ始動するとのこと。
4人体制でのライブも観てみたい。

美味しい曖昧

「LEADING RING」(2022/01/14)以来。
ライブ観戦数をそれなりに重ねてきて、主だった楽曲はかなり覚えてきた。
ダンスパフォーマンスが売りのグループなので、セレネぐらいの広さがあるステージの方が映えていいなと感じた。

situasion

「雨奇晴好 Vol.2」(2021/11/16)以来。
今日披露された楽曲はほぼ初見で新鮮。
前回観た時よりもパフォーマンスが洗練されていた印象。
ビシッとした雰囲気を纏っていて、とてもよかった。

INUWASI

「DDD~Discovery iDol Depot~」(2022/01/08)以来。
前回も同じセレネで「ネバーエンディング」終わりの構成だったことから、少し既視感があって面白かった。
結構楽曲覚えられているなと改めて実感。

・セトリ

※引用させていただきました。

透色ドロップ(後半)

「ミュージックパーク ~Girls&Music Theater~」(2022/01/10)以来。
特典会の関係で後半のみ観戦。
バレンタインが近いということで可愛い曲(キュンと。)を披露。
他の曲との対比もあって、メンバーの愛らしさが引き立っていた。

・セトリ

THE ORCHESTRA TOKYO

「@JAM MEETS〜オールナイトスペシャル〜 vol.3」(2022/02/10)以来、約17時間ぶり。
2日連続(厳密には1日2回)で観ることができて、かなり楽曲と振付への理解が深まった。
明日も観戦できる予定なので楽しみ。

・セトリ

※引用させていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?