思ったこと

頭の中の思考と自分の行動とやらなきゃいけないこととそれから自分の心と。それぞれのペースは少しずつ異なっていて、普段はあまり気にならないけど、数年に一度とか数ヶ月に一度とか、なんだか最近心が追いついていないなぁゆっくり考えたいなぁって思うような感覚になることがある。多分それぞれのスピードがバラバラになって特に心のスピードが完全に置いてかれた時なんだと思う。そういうときは、自分でもどんな感情なのかどんな理由なのか全然わからない涙が止まらなくなって大泣きする。

私は昔からたくさん夢を持っていて、こんな言い方したくないけどわかりやすく言うなら無謀な夢持ちがちで、大きな大きな夢をいくつか持ってるけど、本当に毎日の生活で追いかけられているものはただ1つで、サブ的なポジションの夢も1つあるけどそっちはどう追いかけたらいいのかよくわからなくて。焦りが募っていったのだろうな。

大きな夢の1つはダンサーとして活躍すること。昨年の夏にダンサー活動を再開して、すぐにすごく大きな舞台で有名なアーティスト、アイドルグループのバックダンサーを経験した。運が良かった。だけどそれは単発で。この先どうしようか、もうそろそろ手を引くべき時なのか、追いかけてもいいのか。叶わない苦しさやそれに起因する嫉妬心を一生抱え続けるのか。それより自分を認めあてあげられた方が健全だと思いながらもやっぱまだもう少し追い続けたくて。

2週間前に修士論文を提出してひとつ区切り。4月からは新たなキャリアをスタートさせる。そのキャリアはダンサーとは別の私の大きな夢の1つ。まさか本当に叶えられるとは思っていなかったけどいざその環境を手に入れられるとなるとスタートもしてないのに急に普通のこと当たり前のことになってる。変なの。

大学院に入学する前の会社でのトラウマから、社会人復帰するのが実は少し怖い。パワハラさんを長年目の当たりにしたり受けたりしてきた心の傷は完全には癒えてないけどこの2年で立ち直ってはいる。

話がずれてきたけどきっと今日私の涙腺が崩壊したのは、もう1つの夢をどう追いかけたらいいのかわからない焦りと、キャリア的に一区切りつく今、心を振り返る時間的余裕が生まれたからな気がする。

日常的に私は自分のこと責めることの方が多いけど、ひとつひとつなんでもいいから自分を褒めながら過ごそうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?