見出し画像

MMORTBS開発記-029 スプレッドシートを覚えよう

いつもありがとうございます。

スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。

前回までのあらすじ

  DISCODE連携を実装したよ


とりあえずDISCODEを使用するにあたり、じゃあ残タスクも公開していこうというおはなし。

ExcelのWeb版もあるのですが、なんかMicrosoftが末期状態(※1)であんまり先がなさそうなので、このタイミングでスプレッドシートを覚えてみようと思います。


元々Excelで生きてきたヒトなので、慣れるまでちょっとかかりそう。

このエントリーにスプレッドシートを使う上で覚えたことをまとめていこうと思います。

・ショートカット
 日付を挿入Ctrl+;
 
日付と時刻を挿入Ctrl+Alt+Shift+;
 
取り消し線Alt+Shift+5
 
書式をクリアCtrl+\

・関数



TODOを付箋からスプレッドシートへ移行。

慣れるまでは時間かかりそうだなぁ。。

今までのExcel資産はとりあえずそのまま。
とりあえずスプレッドシートをある程度使えるようになっておこう。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



※1Microsoftが末期状態


・マイクロソフトがEdge後払い・BNPLサービスを標準で組み込むと予告、「ブラウザーが重くなる」など批判が相次ぐ
https://jp.techcrunch.com/2021/12/01/microsoft-edge-bnpl-built-in-users-revolt/
・Microsoft、どうしてもEdgeを使わせたい。ゴリ押しがうざすぎる件
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-edge-ads-again.html
・【悲報】Microsoft Edgeさん、無断で他のブラウザのデータをインポートしていた
http://www.gadget2ch.com/archives/post-150595.html

まとめると、むりやり借金させにくる質の悪い893。目を合わせてはイケナイ。


bingはもはや語るまでもないアレだし、Edgeもどうしようもなくて結局Chromiumベースだし。技術的にもあんましイイとこなし。あげくwindows11はなんかmacっぽい感じ、んで朴るの微妙にミスってる。どうしよう、プラスの要素がないヨ?

技術者が絶賛流出中とのことで答え合わせ完了。
MicrosoftのHoloLens開発チームから約100人が離脱して40人以上がMetaに加わったことが判明
https://gigazine.net/news/20220112-microsoft-loses-ar-team-members-meta/

惰性で使っているユーザと企業が老衰したらwindowsは大きくシェアを落とすよね。主なソフトはクロスプラットフォームだし、コアユーザーはmacだし、ライトユーザはクロームosになりそう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?