見出し画像

MMORTBS開発記-030 課金アイテム管理その1

いつもありがとうございます。

スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。

前回までのあらすじ

  TODOを付箋メモから表計算にしたよ。


さて、だいぶ動く場所も増えてきました。
次はマネタイズその1ということで、課金アイテムを実装していこうと思います。


いわゆる課金アイテムについては、Wikipediaで。(jaのWikipediaの情報量が怖い。。。)


今回気にすることろはこのあたり。

景品表示法と自主規制ガイドライン
自主規制ガイドラインは4種。ブロックチェーンゲームが増えてるね。

個人作成のため、JOGAとやらに属する気はございませんが、ルールは基本遵守の構え。 余計な敵を作る必要なし。


なおAppleストアの場合は、こーゆーのにも引っかかる。


さらに周りといろいろ歩調を合わせないと、、、

知能が不自由なキッズにからまれます。 なんだ地獄か。


前置きはこのあたりで実装です。

課金アイテム用のテーブルはドシンプル。

きゃー☆かんたーん


で、このテーブルにアクセスするインターフェイスを作成していきます。

たぶんこんなもの。


ミニマム級でもストアド4本作るとそれなりに時間がかかりました。。。

次はGooglePlayの設定かな。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?