マガジンのカバー画像

種採物語(たねとりものがたり)

55
農家に生まれ、母が野菜や花を育てているのを毎日のように眺めていた私。東京で生活に追われている中でも、狭いベランダでトマトや花を育てていた。昨年のコロナ禍の中で、スーパーで買った果…
運営しているクリエイター

#佐藤錦

🍏と🍒の種蒔きに再挑戦

🍏と🍒の種蒔きに再挑戦

2020年4月に佐藤錦の種を埋めた
翌年さくらんぼの芽らしきものが出たのだが
後にそれがキウイの苗であることが判明した

昨年ネットで育て方を検索し
さくらんぼは1種類では結実が難しいことを知り
佐藤錦と紅秀峰を同時購入した
リンゴも似たような発芽方法だったので
同時に給水鉢に入れて種の冬越えをさせた

そして今年3月本日
『さくらんぼの芽出しは3月上旬が最適』との記事を読み
花粉が爆散する中マス

もっとみる
さくらんぼの発芽に再挑戦!

さくらんぼの発芽に再挑戦!

一昨日、仕事が早く終わったので、帰りにデパートに寄った。
平日昼間のデパートの食品売り場は、客がまばらでゆっくり見て買えた。
ヨーグルトに添える果物を買おうと果菜売り場に行くと、佐藤錦が1890円で紅秀峰が798円だった。当然佐藤錦の方の値段が高いのだが、どうみても紅秀峰の方が粒が大きいので、売り場の男性に聞いてみると、『今年は気候の関係で佐藤錦は粒が小さくて甘みも少ないです。どちらかと言えば、今

もっとみる
🍒じゃなく🥝だったΣ( ̄□ ̄|||)

🍒じゃなく🥝だったΣ( ̄□ ̄|||)

恥ずかしいことに、ずっとさくらんぼの佐藤錦だと思っていた1年苗が、先日から思いっ切りつるを巻き始め、いよいよこれはオカシイと思ってネットで画像検索すると、キウイフルーツだったことが判明(≧▽≦)

そうなると吊り棚が必要になるので、エアコン室外機の上に置いて、夏用のグリーンカーテンにすることにした。

巨峰も大きくなってしまったので、間借りしていたアボカドの鉢から根っこを掘りだして、キウイ(笑)苗

もっとみる
🍒佐藤錦の種を植えてみた🏠

🍒佐藤錦の種を植えてみた🏠

2020年4月にコロナ禍の為買出し自粛。
暇つぶしに始めた「ケチケチガーデン」のメンバーとして、ちょっと頑張って佐藤錦を購入し、美味しくいただいたのち、種を洗って植えたら、元気に芽を出した。これが無事育てば、数年後には花を付け、そして赤い実を付けるハズ(*´▽`*)

しかし、実はこれが本当にサクランボの種なのかは自信が無く、そして、今後の交配の事を考えて、今年も佐藤錦を買って種を植えてみようと思

もっとみる