マガジンのカバー画像

種採物語(たねとりものがたり)

55
農家に生まれ、母が野菜や花を育てているのを毎日のように眺めていた私。東京で生活に追われている中でも、狭いベランダでトマトや花を育てていた。昨年のコロナ禍の中で、スーパーで買った果…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

カラマンダリンに防鳥ネットを張った

カラマンダリンに防鳥ネットを張った

さかのぼる一昨年の春
ネットで買った野菜セットの中に
カラマンダリンが1個入っていた

とても美味しかったので
ケチケチガーデンに種をまいた

夏に数本の芽が出て順調に育っていたが
その苗にアゲハが卵を産み付けた

カラマンダリンを取るか
アゲハの幼虫を取るかかなり悩んだが
昔住んでいた戸建てのウッドデッキで
息子の夏休みの宿題用に
トンボやアゲハを育てていたことを思い出し
懐かしくなって
アゲハ

もっとみる
房トマ君ごめんなさいm(__)m

房トマ君ごめんなさいm(__)m

赤くなるのをひたすら待ったが
葉っぱが成長点付近まで
枯れ落ちてしまった
こりゃダメかもしれないと
茎を切った

ピーマン君は結実した3個とも
少しずつ大きくなっているので
このまま大きくなるのを待とう

今朝の房トマくん

今朝の房トマくん

空は初夏の様に晴れ渡り
太陽の光を窓からたっぷりと受けている

実は立派に育っているが
いまだに赤くならない房トマくんたち
そして
日々枯れて行く葉っぱたち

枯れて行く葉っぱたちの現状は
想像するに
ほとんどの養分と水分を
育ち盛りの実たちが
横取りしているものと思われる

しかし今は
房トマくんが無事赤くなるのを
そのまま待つつもりである

ピーマンくんも
無事複数の結実を終え
少しでも大きく

もっとみる
巨峰の芽吹き

巨峰の芽吹き

秋に葉っぱが枯れ落ちて
枯れたように茶色くなった巨峰の苗から
かわいい新芽が出ていた

ジャガイモに至っては元気この上ない
こんなに元気な株を間引くのもかわいそうだし
経験上、ひと株に2個か3個しか収穫出来ないだろうし
枯れるまでわずか3カ月間だからして
枝が枯れるまでこのまま育てようと思う

室内の房トマ君の実も
葉っぱが枯れちゃっているけれど
実のほうは確実に大きくなっている

新興梨くんの芽が💦

新興梨くんの芽が💦

昨日の朝カーテンを開けたら
新入り新興梨くんの芽が倒れていた\(@ ̄□ ̄@;)!!
でっかくて茶色いムカデのような虫がいて
新芽の根っこが掘り返されている

ムカデとはちょっと違うのでググると
【ヤスデ】という害虫くんと判明
 ※おぞましかったので写真無し!

元気だった新興梨の芽が萎れていて
ヤスデの仕業かどうかは不明だが
急いで殺虫剤を振りかけた

でも。。。
もう駄目かもしれない( ノД`)

もっとみる