見出し画像

2022.11.1(火)株式相場~3分で分かる前日の株式相場~

経済動向

  • 11/1から800品目余値上げ。牛乳・粉ミルク・冷凍食品など。

  • 鈴木財務相 「為替介入について、実施直後に公表することもあればしないこともある」。

  • 日銀黒田総裁は午前の参院財政金融委員会で、「物価上昇の主因は輸入物価上昇」「コロナから回復過程の日本経済、金融緩和で下支え必要」「物価動向含め最も適切な金融政策を行っている」「日銀と政府が連絡を密にするのは当然」。

  • トヨタ自動車が発表した4~9月期連結決算は純利益が前年同期比に比べ23%減の1兆1710億円だった。同期間としては2年ぶりの減益。

  • トヨタ自動車の通期業績予想の前提為替レートは1ドル=135円(従来130円) 1ユーロ=137円(同140円)に見直し。ドルで1円円安になると営業利益が年間で450億円増える。

  • ソニーGは2023年3月期の連結営業利益が前期比4%減の1兆1600億円になる見通しを発表。従来予想から500億円上方修正。

  • NY市場、ドル小幅安・株式続落。雇用関連指標で堅調な推移が示され、FRB利上げ幅縮小の期待が薄らぐ。

  • 1~2日開催のFOMCではFRB政策金利を4回連続で0.75%ポイント引き上げることがほぼ確実視。12月は0.5%ポイント利上げ、確率約57%。

↓11/1(火)の経済指標をまとめました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?