見出し画像

Googleフォーム の作り方⑦/設定

テーマをカスタマイズ

とても大事!
色やヘッダの画像を変えて、良いデザインを目指そう!

メールアドレスを収集する

フィードバック用にアドレス収集ができる!
誰がフォームに答えたかという記録も取れますね!

回答のコピーを送信する

アンケートではよくやりますね!
なんて答えたかの記録(控え)として、設定しておいてあげると親切かも。

回答を1回に制限する

これ、便利なところもありそうでないところも...。
フォームの送信ボタンを連打する人がいます....。

そうすると、連打した分だけ送信されてきます!
それを防止できます笑

ただ、慣れてないと、
ログインがうまくできません😗みたいなことも起きますので笑

回答者に送信後に編集権限を与える

後で変えてもいいならここにチェックを!

回答者に結果の概要を見せる

要は他の人の回答結果(集計)を見れるので、使い所は考えてください!

進行状況バーの表示

あとどのくらいで終わるのかな?というのを見える化できます!

質問の順序をシャッフルする

これは、あまり使ったことはありません!笑

別の回答を送信するためのリンクを表示

何回もやって良いときにいいかも。
別回答を入力できます。


何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️