
Googleフォーム の作り方⑤/いろいろなオプションを知りたい!
セクション
セクション自体をコピーしたり、移動したりできます。
【#Googleフォーム の作り方】26
— けいすけ (@keisuke_edu) August 27, 2021
セクション#Google認定トレーナー pic.twitter.com/IpHpXWyod6
項目のコピーと移動
質問項目を複製したり、移動できます。
移動するときは、真ん中のポツポツをクリックしながら移動!
【#Googleフォーム の作り方】27
— けいすけ (@keisuke_edu) August 27, 2021
項目のコピーと移動#Google認定トレーナー pic.twitter.com/A3GCLj7UPx
回答に応じてセクションに移動
ラジオボタンで選んだものによって、移動するセクションを指定できます!
割と便利!
【#Googleフォーム の作り方】28
— けいすけ (@keisuke_edu) August 27, 2021
回答に応じてセクションに移動#Google認定トレーナー pic.twitter.com/Z0oRuLlwVE
選択肢の順序をシャッフルする
単語テストとかで使えるかも?
場所で覚えさせない!
【#Googleフォーム の作り方】29
— けいすけ (@keisuke_edu) August 27, 2021
選択肢の順序をシャッフルする#Google認定トレーナー pic.twitter.com/slvxPa68MX
マウスオーバーテキスト
カーソルを当てるとテキストが浮かび上がります!
いろんな使い方がありそう🤔
【#Googleフォーム の作り方】30
— けいすけ (@keisuke_edu) August 27, 2021
マウスオーバーテキスト#Google認定トレーナー pic.twitter.com/MqGs54KrHD
フォームをコピー
フォーム自体を複製します!
【#Googleフォーム の作り方】31
— けいすけ (@keisuke_edu) August 27, 2021
フォームをコピー#Google認定トレーナー pic.twitter.com/x5ApwkVxQH
フォルダの移動
これはフォームに限らず、ドキュメント等でも同じようにできます!
【#Googleフォーム の作り方】32
— けいすけ (@keisuke_edu) August 27, 2021
フォルダの移動#Google認定トレーナー pic.twitter.com/DLeHS9DQ4Q
共同編集者の追加
ドキュメント等でおなじみの機能。
もちろん、フォームでも使えます。
【#Googleフォーム の作り方】33
— けいすけ (@keisuke_edu) August 27, 2021
共同編集者の追加#Google認定トレーナー pic.twitter.com/iSwtLCdBgZ
いいなと思ったら応援しよう!
