言ってもどうにもならないことを書きます。あとで見返して「フフ、青い青い」となるのが目的です。
思い出す度に書くので記録というより記憶の方が適切かもしれません。
“突出”、“湾曲”、“萎縮”……特徴はどれも救いようのないものばかりだった。そしてその救いようのない記述に囲まれたイラストの男子は、とても素直な表情をしていた。…
『冷たい熱帯魚』観ました。ひたすら凄惨な、完成された村田の狂気。それが彼のごく日常として噴出するシーンが特に好きでした。社本がだんだん格好良く見えてくるのは良く…
航平はそんな残酷な視線を、ゆっくりまばたきをしながら真綿のように吸い取ってゆく。そんな時、航平の瞳がほんの一瞬薄い水色に染まることを知っているのは、たぶんわたし…
3時就寝10時半起床みたいな生活を送っているので、午前中がよく分かりません。空気は冷たいのに日差しは真っ直ぐに来る、というような描写だけイメージとしてある。もはや…
映画を見てる時間はもちろん面白いのですが、映画を見ていなければ何をしていたかにもつい思いを馳せてしまいます(とても映画に真摯に向き合った態度ではありません。申し…
明けましておめでとうございます。 雪は花に喩えられつつ降るものを花とは花のくずれる速度/服部真里子『行け広野へと』 花が3回も出てきます。互いを重ね合わせながら…