見出し画像

障害児は水辺と電車と高いところが好きなことが多いから気をつけて(簡単まとめ)

障害児は水辺と電車と高いところが好きなことが多い

最近も水難事故がありましたね。不慮の事故なんですが、障害児は水辺が好きなことが多いんです。何故かと言われると明確な理由は分かっていませんが、推測すると子宮で羊水の中で育っているため潜在的に水に興味を持つのではないのかな?と思っています。

障害児は電車が好きな子がとても多い

これは本当に多いです。なので鉄道事故の危険性も高くなります。なぜ電車に興味を示すのかは電車のデザイン、音がそそるのでは無いのかと推測しています。

障害児は高いところが好きな子が多い

これの理由は興味本位ということだとは思いますが、詳しいことは分からないです。高いところに登りたがるため落ちた際のリスクがあります。

昔施設を抜け出して高尾山で亡くなられた子がいましたが、あれもロープウェイを突破したりと高いところに行っていましたので何かあるのかもしれないですね。

障害児の子育てはかわいそうだけどリスク回避が必要

川や海や山に行かないとかなるべく電車に乗る回数を減らすとかですね。障害児の子育ては予測不能なことがたくさんありますのでかわいそうではありますが、リスク回避をしていかないと不慮の事故の確率が上がります。

#雑談 #Twentyの雑談 #障害児 #子育て

#育児 #知的障害 #発達障害 #専門家

#簡単まとめ #特別支援教育



是非サポートどんどんよろしくお願いします(^^)たくさん記事を書いて行きますね!