10分日記 #184 政府が進める温室効果ガス削減策

こんばんは、

今日の記事

今日の記事は、政府が2050年に実質の温室効果ガスの排出量をゼロにする目標を立てたという内容です。

感想

目標を立てることはとても素晴らしいことだと思いますが、その達成のための具体的にどのような働きかけをしていくのかを示す必要があると思いました。


例えば、現状の発電量を賄うためにどれだけの温室効果ガスを排出しているのか試算を出し、それに対して自然エネルギーでどれくらいの代替が可能になるのか。

などを明確に示すことでより国民からの理解も得られる政策になると思います。


現状では、この目標達成がどれだけ難しいことなのか。どれくらい社会的に意義があることなのかが理解できておらず、企業にとっても苦しい対応を迫られてしまいかねない部分であると思います。

ですので、政府として、環境は配慮した持続可能な開発ができている企業に対する評価や優遇施策を打ち出し、市場経済の面からも積極的に温室効果ガスの排出を抑える方向に動いていくことが求められていることでしょう。



この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?