見出し画像

紙ノートで振り返る、産後の入院生活


出産して約3週間が経とうとしています。
我が子の成長が早くて、そして何もかもが初めてで、怒涛のような毎日でした。

少しだけ落ち着いてきたので、産後の入院生活について書いていこうと思います。

紙のノートを持参しよう


急に何だ?と思われそうですが、
産後の入院に「紙のノート」めっちゃオススメです。

ホルモンの乱れ、ガタガタの体、母子同室なら睡眠不足……産後は割とボロボロの状態です。

自分も将来の不安や孤独を感じて、なかなか寝つけませんでした。

そんなときに役に立ったのが紙のノートです。

ひたすら記録や自分の思いを書き殴っては、心をスッキリとさせてました。
(このあとノートの一部を貼りますが、書き殴ったので字が下手です……温かい目で見守ってください……)

スマホではなく、紙のノートで記録をつけていた理由としては、2つです。

・スマホのブルーライトが良くないと聞いたため
→産後のホルモンバランスが崩れた体に、長時間ブルーライトを浴びると、さらに悪化するらしいです

・紙のノートの方が思いを吐き出せるため
→スマホやPCだとどうしても体裁を気にして書いてしまいがちですが、ノートだと頭に浮かんだことを次々と書ける気がします


ちなみに私が愛用しているPLOTTERの真鍮ボールペンがこちら。
値段は高めですが、書きやすく、高級感あふれる見た目も相まって、使っていてテンションが上がります。


さっそく振り返っていこうと思います。


出産当日


ブルーライトうんぬん最初に言いましたが、この日はスマホに書き残していました(笑)

産後ハイでアドレナリンがドバドバ出ており、ほぼ寝れず。暗い天井を見つめながら、色々な人に感謝しては泣いていました。



出産から1日目


我が子のかわいさに胸キュン(死語)とする初日


・シャワー浴びたい
・産婦人科の料理が豪華で驚く
・授乳室で抱っこの仕方やオムツの替え方を教えてもらう。うまくできずへこむ。
・我が子が私を見つめてきて、胸が締め付けられる
・我が子のうんこ、全然嫌じゃない
・股が痛い

近くに産婦人科が一箇所しかなく、選択肢がなかった私です。

そのため事前に調べたりしていなかったのですが、食事が豪華で驚きました。栄養バランスが考えられたおかずが最低でも5品、さらにご飯とスープまで付いている。
しかも3食+おやつ+夜食付き……!!至れり尽くせり……!!!

出産時に1リットルくらい出血したため、午前中は安静+検査。
午後から約1日ぶりの我が子に会いました。

透明のベビーベッドにいる息子を見て、「わ、わわわっ、この子が私の息子か……!」と背筋が伸びる思いでした。


出産から2日目


シャワーの偉大さを語りまくる


・あんな気持ち良いシャワーは人生初
・我が子のことを考えて幸せになったり、不安になったり、落差が激しい
・母乳は一日7回以上あげると聞いてビビり散らかす
・別室のお母さんが夜泣きで寝れなかったと聞いて戦慄する


「無事に出産できるのか」と不安になり、出産後のことは極力調べないようにしていました。
そのため新生児のお世話については、ほとんど無知状態。

出産前は、母乳は自然とドパドパ出るもので、夜は泣かれたらあやすものだと思っていました。

実際は「母乳は最初から出る人はほとんどいない」「新生児は胃のキャパが小さいため、3時間ごとに起こして授乳する必要がある」と知りました。まじか!


出産から3日目


約半年ぶりのアイスは幸せの味でした


・お祝い膳の豪華さに感動する
・この日から母子同室。21:00~0:00までギャン泣き
・暗いところが苦手なのか?と思い常夜灯をつける
・朝方にやっと寝たため、私も気絶するように寝る


この日に領収書をもらい、自己負担額は約10万ほど。

IT健保の付加給付金9万があるとはいえ、20万以上はかかると思っていたため驚きました。

無痛分娩・個室・3食の豪華な食事+おやつ+夜食……サービスを考えたら破格。2人目が恵まれたら絶対にここで産もうと決意。



出産から4日目


むくみと体重に絶望する


・朝起きたらパジャマに母乳が染みてて驚く
・夜のギャン泣きが嘘かのように昼間はスヤスヤ
・しばらくは昼夜逆転生活だと覚悟を決める
・退院前の説明。出産日が同じ日のママさんと少し話す。知らない人と話すのが久しぶりで頰の筋肉が動かない。
・むくみが酷すぎてゾウの足のよう
・約3キロの子供を産んだはずなのに体重変わらず。自然の摂理に反してるぞ……?


母乳が出始めてきて、体の変化に驚きました。
入院から貸し出しのパジャマを汚してしまったので、授乳ブラのつけ忘れを後悔……。
母乳を飲ませる前と、飲ませた後の体重変化は2グラムほど。夜になると10グラムほど変化しました。

この日も夜は泣き続ける息子。
夜中3時に見回りにきた助産師さんの声がけに泣きそうになりながら、ひたすらあやします。


退院の日


退院。お世話になりました!!!!!!


・退院の日
・病院の手厚いサポートには感謝してもしきれない
・食事が本当に美味しかったことを主人に熱弁する
・チャイルドシートにおさまる我が子が可愛い
・おっぱいが張って痛い
・名前入り絵本が気になる

食事が豪華で、子育ての不安が色々相談できて、快適だった入院生活。
「退院したくないな……」と微かに思ったものの、息子を笑顔で迎える主人を見て、考えが吹っ飛びました(笑)

我が家に入るときに「ようこそ!」と、眠っている息子にお声がけ。

どうぞ、これからよろしくね。




この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,341件

いただいたサポートで、だいすきなリンツチョコレートを買います🍫