見出し画像

子どもの自己肯定感を上げるのに大切なこと


北海道移住男
フーテンのケンゴです
(自己紹介はこちら

子どもの自己肯定感を
高める方法は
いろいろありますが
私たち大人の声掛けがとても
大切なんです!

「自己肯定感」の言葉の生みの親は
臨床心理学者
高垣忠一郎氏だと言われています

その高垣氏によると
「自己肯定感とは
『自分が自分であって大丈夫』
という感覚のこと」
だそうです

自己肯定感が低いと
自分に自信が持てなく
心が満たされてない状態になってしまいます

子どもたちの中にも
自己肯定感が高い子、低い子
いると思いますが

まず大切なのは
私たち大人の声掛け
そして
私たち自身も
自己肯定感を高めていくことが大事

私たち大人が
子どもたちに声掛けする際に
気を付けるポイントは


●出来てないことに
 フォーカスして
 否定的な言葉をかけ続けていないか

●「なんで〇〇してないの!?」
 「早くしなさい」
 「何度同じこと言わせるの」
 など、子どもを叱ってばかりいないか

まずはこの2点

もし当てはまっていたら
この声掛けは
子どもたちの自己肯定感を
下げてしまう
声掛けになってしまうので
注意しましょう!!

私自身も
スキーで
子どもたちに教えるときには
気を付けてます!

自分自身の
価値を高める
問いかけ方法を
学ぶ機会を作りました!

子どもたちが
自ら考え
行動することによって
自信を持つ

結果
自己肯定感が高まるのです

詳しくは
イベントのお知らせから

==========================
   ≪イベントのお知らせ≫
お友達なども誘って参加してください
==========================

講座詳細は⇩⇩⇩⇩
https://37htp.hp.peraichi.com/

画像
画像

≪健幸・ライフの案内です
ウォーキング×メンタルトレーニング×コーチングを
組み合わせた独自メソッドで
心と身体を元気に繋げます!

https://peraichi.com/landing_pages/view/9xhna

https://lit.link/kenkoulife

ライン公式のお友達登録で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?