土橋昇平|会社員にしかできない最高の働き方(ワニブックス)好評発売中!

『講演依頼.com』運営会社の社員|エージェント兼司会・MC・講師 |経歴:武雄高≫東…

土橋昇平|会社員にしかできない最高の働き方(ワニブックス)好評発売中!

『講演依頼.com』運営会社の社員|エージェント兼司会・MC・講師 |経歴:武雄高≫東京理科大≫日本生命≫現職12年(営業・YouTube・アンカーマン・講師・ガリガリ君開発者のマネージャー兼務)|2023年「会社員にしかできない最高の働き方」を出版。

最近の記事

講演会エージェントがMCをやる理由

今年の夏はボクシング元世界チャンピオンの竹原慎二さん、スノーボード五輪金メダリストコーチの佐藤康弘さん、放送作家の野々村友紀子さん等、錚々たる講師の方々のディスカッション形式講演のMCを務めさせていただきました。 ※冒頭写真は7月に竹原慎二さんと登壇したものです。 講演会のエージェントは基本黒子で前に出ることはないのですが、私はこのMC活動を通して講演会のエージェントだからこそMCをやったほうがいいだと確信しております。 ”黒子のくせに前に出るんじゃない。” ”エージェン

    • 再生回数・登録者が少なくてもYouTubeを続ける理由

      2019年12月から4年以上続けているYouTube。 登録者は800程度で、そもそも広告収入を得る権利もなく、「最早やる意味ないでしょ」というツッコミも聞こえてきそうです。 そんな中、なぜ続けているのか? この記事を通して、YouTubeには登録者と再生数を延ばす以外にも有効な活用法があるんだ、という気づきを提供できたら幸いです。 YouTubeを続ける理由これは一言でいうとコミュニケーションツールになるからです。 例えYouTube自体の収入がなくても、それが起点

      • 微分積分から考える仕事の選び方

        自己の関数の微分係数が最大になるような仕事を選ぶこれが今の自分にとってしっくりくる仕事選択の表現の一つです。 (カッコつけた表現してんじゃねーよというツッコミもありそうですが、これについては長年フワフワと考えていたことなので、制限のないnoteだからこそ自由に書いてみたい、そう思った次第です。) ということで、まず 微分係数とは接線の傾きのことなのですが、下記にわかりやすい解説を紹介します。 私が高校生の頃は、学校の先生は選べず、先生次第で好きな教科・嫌いな教科が決まるこ

        • 講演会エージェントが考える講演会の魅力~12年間の現場を経て②final~

          盤石な財政基盤の大企業を辞めて、ここを選び働き続けられている理由とは?私は新卒で国内大手の保険会社に就職し、約3年で退職し、現職を見つけました。 個人的には一回の転職で天職を当てられたと感じております。 (というか、自ら手を加えることで天職にした、という表現の方が近いかもしれません。) 今回は現職の講演業界で働く魅力を整理してみようと思います。 講演業界で働く魅力講演業界で働くことについて。 ナチュラルクリティカルシンキング 例えば同じ分野の専門家だとしても全く違う主

          講演会エージェントが考える講演会の魅力~12年間の現場を経て①~

          企業が数十万、数百万というお金を出してなぜ講演会を開催するのか?私は2012年から講演依頼.comというサイトを運営している㈱ペルソンにて会社員として12年ほどこのビジネスに携わっています。(飽き性でなかなか続かないことの多い私ですが、干支一周経過したと思うと感慨深いです) とはいえ、世の中には多くの講演会エージェント会社があり、私よりももっとベテランの方もいらっしゃいます。 私自身まだまだ未熟者ではあるのですが、 講演会の魅力はどこにあるのか?飽き性なのになぜ続けられている

          講演会エージェントが考える講演会の魅力~12年間の現場を経て①~

          定数と変数についてディグる〜人間関係・コミュニケーションへの応用〜

          関わる人との最大公約数を見つける以前の記事(定数と変数を見極める〜数学的思考によって前に進む〜)で、定数・変数の話題から展開しましたが今回もこのテーマをさらに掘ってみたいと思います。 まず以前の記事で、 定数は、自分の力では変え難いこと。 変数は、自分の力で変えられること。 と捉え、 一人の人生で置き換えると、ざっくり 定数・・・天気、過去、他人、今の自分 変数・・・自分の行動 と考えられるということを書きました。 定数である「他人」は変えられない、これは事実かと思います

          定数と変数についてディグる〜人間関係・コミュニケーションへの応用〜

          ラッパーDABO氏から学ぶ会社員の生き方

          温故知新、初期衝動、敗者復活HIPHOPとは?という問いに対し、DABO氏(ラッパー/NITRO MICROPHONE UNDERGROUND)はこの3つの言葉を挙げられていました。(TikTokライブにて) 私はHIPHOPに関してはリスナーとして聴くレベルで、深く知っているわけではないのですが、少なくとも中高生の頃から憧れを感じながら育った面もあります。そして、これは会社員だからこそ応用できる考え方だと腑に落ちる部分があったので、私なりの初期衝動でこれについて書くことに

          定数と変数を見極める〜数学的思考によって前に進む〜

          数学をやってこなかった人は定数を動かそうとする。USJのV字回復をはじめ数々の偉業と成し遂げている株式会社刀の森岡毅さんと、今でしょ!でおなじみの林修さんの対談でこの話をされていて、すごく腑に落ちることがあったので、今回はこのテーマで展開してみることにしました。 森岡さんは意思決定を行う際、数学的思考を活用するということをおっしゃっていて、それを聞き出した林さんが「数学をやってこなかった人は定数を動かそうとする」と解説をされていました。(以下YouTubeの9:50あたり)

          定数と変数を見極める〜数学的思考によって前に進む〜

          「会社員にしかできない最高の働き方」を発信する理由~パーソナルな軸~

          体幹が弱いと良いパフォーマンスが発揮できない。 言葉の表現においても枝葉を解像度高く伝えるには、大本の軸を充実させることが大事。 「会社員にしかできない最高の働き方」を発信していくにあたって、もう一度この一番大事な軸について考えてみようと思います。 「社会的モブキャラでも人生を豊かにできる」と希望も含め、私はこの仮説を持って実験を続けています。 これは結果的に自分が今置かれている立場が、中小企業の会社員という「社会的なモブキャラ」なのでそれにフォーカスしてみていると言っ

          「会社員にしかできない最高の働き方」を発信する理由~パーソナルな軸~

          リモートワークに使える時間管理術

          「リモートワークよりオフィスの方が集中できそう」 「社内でのコミュニケーションが取りづらそう」 「生産性が落ちそう」 など、リモートワークに対するネガティブな印象を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 コロナ禍以降、少なくなってきてるとはいえまだまだそういう声は多いように思います。 そういう私も2019年まではリモートワークはほぼしたこともなかったのですが、コロナをきっかけに否応なくはじまりました。そして、今となってはリモートワークが常態化し、もはやこのスタイ

          会社員にしかできない「最高の働き方」出版を終えて。

          「社会的モブキャラでも人生を豊かにできる」 これが 世の中の大多数を占める、中小企業の会社員である私だからこそ発信できるテーマだと信じ、昨年10月にワニブックスより電子書籍「会社員にしかできない「最高の働き方」 - 起業しなくても【やりがい】【お金】【幸せ】は手に入る 」を出版させていただきました。 ありがたいことに初動も良く、無事に損益分岐点も超え、 「著者が実践した様々なノウハウがとても有益であり、しかも、現実的で、説得力がありました。会社員のメリットを最大限享受しつ

          会社員にしかできない「最高の働き方」出版を終えて。