見出し画像

Leicaしか知らないから悩む#3

差別化ができない

ボクがカメラについて語るとなると、もちろんLeicaしかない。
でも、Leicaしか知らないボクにとっては、他のブランドとの比較ができないことが実は大きな悩みです。
ニコンやキャノンといった一般的なカメラブランドの国内メーカーなどの製品についての知識は、ボクにほぼないので、国内メーカーなどの比較の話になるとわからないので聞き流すしかありません。

動画編集者という立場であり基本は動画編集なので撮影はあくまで補助的。動画撮影の同行でカメラを触ることはありますが、recボタンやズーム程度しか触ったことがないというのが実情です。
つまり「そういった基本的なことをちゃんと理解したい」とわからないまま、カメラの世界に足を踏み入れたというわけです。
(結局、LeicaのM型は動画も撮れないしマニュアルフォーカスなのでデジタル機能などに関しては動画撮影に還元ができてないかもですが、、)

あとボク個人のLeicaの価格に対する感覚も、なんだかバグっているように思えます。Leicaというブランドには確かに高価なイメージがあります。
でも、それがいったいどれくらいのものなのか、他のブランドとの価格差が大きすぎてよくわからなくなることがあります。

Leicaだけでカメラそのものに真摯に向き合えるのか?

最後に、Leicaだけでカメラそのものに真摯に向き合えるのか、という不安もあります。
他のブランドのカメラを知らないからこそ、Leicaに対しての理解を深めたいと思う。
でも、その選択が正しいのかどうか。未知の世界に飛び込む勇気があるのか。そんな不安が頭をよぎるのは正直なところです。

この悩みや不安を抱えながらも、ボクはカメラという道具と向き合い続けます。
Leicaしか知らないからこそ、そのブランドについての理解を深めていきたい。

でも、同時に他のブランドにも興味を持ち、広い視野でカメラの世界を見ていきたい。
それがボクのカメラとの関わり方です。

今度、写真家の西田航さんに相談してみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?