マガジンのカバー画像

週間歴史にゅーす総まとめ

258
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

第816回 2020/7/21〜27の歴史ニュース

1、また1年のカウントダウン

ようやくミヤギも梅雨明け予想がされる頃となりました。

あと一週間の辛抱だ、と言われるとがんばれそうな気がします。

そういえば本来であったら東京オリンピックが開幕を迎える頃でしたね。

来年はどうなっているのか、未来を見通すのはなんと難しいことでしょう。

さて、今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、

もっとみる

第809回 2020/7/14〜20の歴史ニュース

1、夏が来たのかな?もう戻りたくない

昨日は急に梅雨の晴れ間なのか、

夏らしい入道雲が青い空のキャンバスに映える、清々しい晴天でした。

もう梅雨は満喫したから、そろそろ夏が恋しくなってきました。

と言ってもミヤギでは海開きをする浜もなさそうで

どこで夏に浸るか悩みどころです。

さて、今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、C

もっとみる

第802回 2020/7/7〜13の歴史ニュース

1、夏きたるらしが恋しいか

七夕も過ぎて、もうそろそろ夏が来てもいい頃ですが

今年の梅雨はまだまだ列島に雨を降らしています。

先ほどTLで本来オリンピックが始まる頃だが、今くらいの気候なら

暑過ぎずに良かったのではないか、とのつぶやきを見かけました。

なんという皮肉でしょうか。

不条理なのが世の常とは思いつつも、なんともやるせないですね。

さて、今回もヘッドラインの後ろのRはコメント

もっとみる

第795回 2020/6/30〜7/6の歴史ニュース

1、心がざわついた時こそいつもの日課をこなそう

今年も梅雨前線の影響で大雨となり、甚大な被害が出ているようです。

人吉市内の国宝の青井阿蘇神社、史跡の大村横穴群、史跡の人吉城跡で浸水や崩落の被害が報告されている

とのこと。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200705/k10012497991000.html

国登録文化財「球磨川第四橋梁」も流出した

もっとみる