見出し画像

連載小説 | 週末はサーフィンする #3

▼前回の話


 当たり前だろうが4月の海は冷たいーー。

 周りの人々が平然と裸足で海へ入っていくので、おれは案外水温は高いんじゃないかと勘違いしていた。
「冷たっ……!」
 海へ片足突っ込んだ瞬間、思わず叫んでしまった。
 南田さんはそれを見て笑っている。
「大丈夫! 入ってる間に慣れるから。あ、波来るよ」
 波打ち際でロングボードを持って棒立ちしているおれに、波が容赦なく襲ってくる。小さな波に見えるが威力が強く、おれは足元からふらついた。
「波打ち際は波をくらいやすいから、もう少し沖へ出よう」
 コーチをしてくれる南田さんは手ぶらでどんどん進んでいく。
 おれは大きなボードを抱えながら、ふらふらと南田さんの後をついていった。

「じゃあボードに跨って、座ってみよう」
 胸くらいの水深の所へ着くと、南田さんがおれのボードを押さえてくれた。おれは勢いをつけてボードの上に腹ばいに乗り込み、バランスをとりながら上体を起こした。

 お、おお……! なんというか、すごい安定感……。

 ボードがでかいだけあって、浮力があるのか、座った時に全然揺れずに体を預けられる安心感がある。
 南田さんはボードをくるっと回転させ、おれの目線を沖の方へと向けた。

 水平線だーー。
 おれの目線の高さに水平線があるーー。

 限りなく広い空と海、青だけの世界。
 これがサーファーたちの見ている世界ーー。

「これが波待ちの姿勢ね」
 横を見ると、他のサーファーたちも皆、同じ姿勢で沖を見ていた。しばらく見ていると、奥のサーファーがくるっとボードごと一回転した。どうやら波が来たようだ。陸の方向へパドリングをし、タイミング良く立ち上がった。波に押され、気持ちよさそうに滑っていく。
 なるほど……、あんな感じか。
「鹿島くんは、まずボードの上にたってみようか」
「あ、はい!」
「さっき砂浜でやった動きを海の上でもしてみよう」

 まずは上体を起こすーー。
 で、一瞬でジャンプして左足を両手の間にーー!

 足を着いた瞬間、ボードが大きくぐらついた。
ボードは思いっきりひっくり返り、おれの体は水しぶきをあげて海の中へ飛び込んでいった。

「ーーぶはっ!!!」

「ははは! 大丈夫か鹿島くん!」
「ぺっ!ぺっ! しょっぱ……!!」
 びっくりして鼻からも口からも海水を飲んでしまった。海の水はなんでこんなに苦じょっぱいのか……。
 しかし、頭からずぶ濡れになったおかげで、むしろなんだか寒くなくなっ てきた気がした。

 よし、立てるまでやるぞ。

 何度かのダイブを経て、生まれたての鹿よりは上手く立てるようになってきた。
「よし、そしたら次は波に乗ってみよう」
「うす!」

 よし、いよいよだ!
 おれはボードに跨り、波待ちの姿勢に入った。

「この次の波がいいんじゃない?」
おれは急いで足をバタつかせ、 ボードの向きを変え、腹ばいになった。
「はい! 今! パドルして!」
 南田さんのかけ声を聞いて、おれは全力でパドリングした、が、力が足りないのか前に進まない。それを見て、南田さんが後ろからボードを押し込んでくれた。その瞬間、ボードが強い力で押され、勝手に進み始めた。

 あ、これが波をキャッチしたってことかーー。

 ボードがぐんぐん勢いに押され、進んでいく。
 不思議とボードはまっすぐ安定している。これなら立てそうだ。

 おれは上体を起こそうと、腕に力を入れた。
 すると、ボードは急に安定感を失い、大きく揺れ始めた。

 あ、やばい……!

 あっという間にボードはひっくり返り、おれは海へ放り出された。そして、波の渦へ巻き込まれていく。

 ぐわんぐわんぐわんぐわんーー

 まるで洗濯機に飲まれたように、波の力で自分の体が回転していく。おれは為すすべなく、上か下かもわからない状態でパニックに陥った。

 助けて……!

 しかし、声は出ないし、息はできない。

 え、死ぬかもーー。

「ぶはぁーーーー!!!」
 瞬間、おれは勢いよく水面から顔を出した。

 はぁはぁはぁ……!!!
 あれ、……浅い。
 
 おれが立っていた場所は、膝のあたりの深さしかなかった。
 こんな浅いところで溺れそうになっていたのか……。

「やー、早速やられたなぁ」
そう言いながら、南田さんはおれの飛んでいったボードを回収してきてくれた。
「す、すみません……。ちょっと休んでもいいすか……」

 砂浜に腰かけ、おれはぼけーっと海を眺めていた。
 「ほい」と、南田さんが持ってきてくれた麦茶のボトルを渡してくれた。喉を鳴らしながら麦茶を一気に流し込む。

 うまいーー。

 海水を飲んで塩辛くなった口が一気に洗われるようだった。
「巻かれるの初めて?」
「巻かれる?」
「さっきの、波に巻き込まれたでしょ?」
「ああ、はい。初めてです」
「じゃあびっくりしたでしょ。おれもガキの頃、初めて巻かれた時は死ぬかと思ったよ」
「本当……死ぬかと思いました……」
「でも死なないから大丈夫!」
 そう笑いながら南田さんはおれの肩をばんっと叩いた。危うく麦茶をひっくり返しそうになった。
「……本当っすか」
「うん、まぁ慣れるさ」
「はぁ……」
 半信半疑な顔をしたのに気付いたのか、南田さんはこう付け加えてくれた。
「巻かれた時はとにかく力を抜くこと。そうすると自然と浮いてくるから。もがいたりすると酸素が足りなくなって危ないからね」
「なるほど……」
「あと落ちる瞬間に深呼吸するといいよ」
「できるかな……」
「できるさ。とにかく、冷静になることが一番大事!」
「ーーはい」

 砂浜から見ていると、目の前に打ち寄せる波は大したことのないように見える。サーファーたちも難なく波に乗っているように見える。
 でも、実際に海に入れば、波はとても力強く、少しでも隙きを見せると、流されて巻かれてボロボロにされ、砂浜へ打ち戻されてしまう。

 見るのとやるのとではこんなに違うなんてーー。

「鹿島くん少し休んでれば? おれちょっとやってきていい?」
「あっはい! もちろん」
「やりぃ! ちょっくら行ってくるわ」
 そう子供のように笑い、南田さんはボードを持って海へ駆けていった。軽やかなパドリングでぐんぐん沖へ進んでいく。

 さすが、速い……。

 次々に来る波を捉え、軽々と、颯爽と、波を乗りこなしていく。

 うまい……。

 楽しそうにこちらに手を振ってくる。
 なんというか、余裕がある。めちゃめちゃかっこいい……。

 それに比べておれは、あんな浅いところで溺れかけて……。
 でも、もうあんな苦しいのは嫌だな……。
 南田さんが帰ってきたら、今日はもう終わりにしてもらおう……。

「お兄さん大丈夫?」
「え?」
 声の方へ振り返ると、目の前を真っ黒に日焼けした金髪の少年ふたりがボードを持って立っていた。小学6年生くらいだろうか。

「お兄さんさっき巻かれてたでしょ」
「めっちゃ浅いとこで溺れてたっしょ」
「いや、まぁ……うん」
 慰めてるつもりなのか、痛いところを抉ってくる少年たちである。

「まぁ最初はみんなそうだよ、大丈夫! すぐ上手くなるって」
 少年はおれの肩をぽんと叩いた。
「……あ、ありがとう」
「元気だしてね! じゃ!」
 そう言ってふたりの少年は元気よく海へ駆けていった。

「勝った方がコーラ奢りな!」
「良いよ! おれ今日10本乗る予定!」
「じゃあおれ11本!」

はしゃぐ少年らの背中を見送っていると、後ろから海上がりの南田さんが声をかけてきた。

「あー楽しかった! 鹿島くんどうする? もうやめとく?」

「……やります!」

 おれの心の奥底に潜んでいた微かなプライドを、あの少年らは焚き付けてくれたのであった。

《続く》

◇第四話◇

紡ちひろ




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?