見出し画像

月雪花流 ダイエット論〜ダイエットに対する考え方とは?

こんにちは!
月雪花の さいとう けいこ です(*´꒳`*)

これから夏に向けて『ダイエット』を気にされる方は多いのではないでしょうか?

まず、これから私がお伝えするダイエット論はやり方(Doing)ではなくあり方(Being)です。

方法論ではなく、ダイエットにどう向き合うか、どう考えるか、というそもそも論です。

これは美と健康を両立させ、カラダだけじゃなくココロもスッキリさせる為に必要な考え方です♪
普段の仕事においても、この考え方を大切にして、その方に合わせた指導・カウンセリングをしています。

そして、
・これまで数々のダイエットに失敗してきた人
・「痩せたい」「痩せなきゃいけないのは分かってるんだけどね〜」が口癖の人
・結局何をやっても痩せない、と思ってる人
・私は空気を吸うだけで太るんだ、と思ってる人
・今まさに現在進行形で頑張ってるのに、なかなか結果が出ない人

そんな人は、是非騙されたと思って続きを読んでみて下さい♫

●私は痩せてる?太ってる?

ここで質問です。

『身長160cm 体重47kg 』

貴方はこの数字を見て、痩せてると思いますか? それとも太っていると思いますか?


一般的な指標として、BMIを計算すると18になるので『痩せ』と判定されます。

だがしかし!

「ダイエットをする」という視点から見た時に、もっとも大切になことは、『自分がどう感じて、どう思って(考えて)いるのか?』ということなんです。

めっちゃ痩せてるじゃん!と思う人もいるでしょう。
えー普通じゃない?と言う人もいるでしょう。
まだまだ重たいじゃん!と感じる人も当然いるのです。

医療従事者的な立場から言うと「もうちょい体重増やそうか(⌒-⌒; )」って指導する感じです。

実はこの身長・体重は私です。
今までの人生で最高56kgくらいありましたが、その時に比べたら見た目も体調もすこぶる良くなりました。

そう、医学的基準はあくまでも基準であり平均値なのです。だからこそ、大切なのは『自分がどうなのか?』です。これを見失うから情報とか見かけの数字に踊らされてしまうのです。


●何が正解なのか?

『自分がどう思うか』
『自分がどう感じているか』

それが貴方の本心であれば、それが貴方の正解です♪

これはどのダイエット法を選択するか?と言う所にも通じます。

例えば、リンゴダイエットとか流行りましたよね。『流行り』とは海面の波みたいなもので、時には波乗りも楽しいですがけっして本質ではありません。(本質は海の底です)

リンゴダイエットに成功した人にとっては、自分の体質に合った素晴らしい方法だった、というだけ。だから当然体質に合わない人は失敗します。

つまり世の中に溢れるダイエット情報は、全て正しくて全て間違いなのです。

情報に流されて踊らされて自分にとっての正解を見失う人は、ここをまず理解しましょう♪

自分にとってのベストは何だろうか?

そこを絶対に忘れないでください。

大切な貴方自身の為に♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?