見出し画像

自分にエールを贈ろう!

毎日コロナのニュースで溢れ、様々な情報が
錯綜する中、どの様に過ごされていますか?

大変なこの時期だからこそ、自分にエールを
贈り褒めてみよう!

具体的には、どの様にするのか?
後半でお話したいと思います。

あなたの周りに一緒にいるだけで
なぜか元気になったり楽しくなる人いませんか?

周囲からもなぜか人が集まり、注目される
方っていますよね。

そういう方と交流した時に、
○○さんはなぜそうなのか?と考えてみる。
○○さんの振る舞いを見ていると、気が付く事が
あるでしょう。
例えば…
・にこにこ微笑み相槌を入れながら
相手の話を聞いている。
・相手の言動を読み取り、気の利いた動きをしている。
・聞き上手である。
・誰の前でも同じ態度で接する。
・攻撃性が無く性格が穏やか。
等など…沢山有るかと思います。

自分にはないものを持っている方や
自分の憧れている方と一緒に過ごしてみよう!

その方の魅力に対し、
良いものを吸収し自分を高めて行くのか。

妬みや僻み、嫉妬し、避けるのか。

どちらがハッピーな人生を歩めそうでしょうか。
選択し、決めるのはあなたなのです。
-----------------------------------
★今日の名言・格言
-----------------------------------
自分を激励する秘訣は、
自分に向かってこう言い聞かせることだ。

「自分と大して知能の違わない、普通の出来の
人間でさえ、難問題を解決した者が数え切れないほどいるのに、自分にできないことがあるものか」

ウイリアム・フェザー
==================
誰しも、何もかも上手く行かずに
思い悩む事があるかと思います。

そんな時についつい無意識で自分に対し
「逆エール」を送っていませんか?

逆エールは「自分には出来ない」と
思い込んでしまうことなのです。

自分にそう思い込ませる事で
「自分はできない」
「やっても無駄」
「諦めよう」
と思ってしまい何もかも上手くいかない。
上手くいかない原因は…

自分の「思い込み」なのです!

今の上手くいかない状態を抜け出すためには、
自分のモチベーションをあげられる様に、
自分にエールを贈りましょう!

どんなに凄いと言われる人も同じ人間です。

同じように悩み、壁にぶつかる。

その壁を乗り越えるのか、諦めて避けて通るかの
違いなのです。

周りの人がたとえ無理だと言ったとしても、
自分が己を信じてあげる。

「自分ならできるんだ!」と口に出し
自分が自分の最大の味方であり、最高の応援団になったとしたらどうでしょう?

今までなら諦めていた道の途中から、
また前に進めるようになるでしょう。

「逆エール」ができるのなら、
「エール」も必ずできる!

自分にかける言葉を少しづつ
今日から変えてみよう!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆今日の発見◆
せっかくなら元気になる言葉を自分に
かけてあげよう!
自分で自分をいじめても
良いことなんてひとつもないんだよ。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

今回の言葉が心に響いた時は、あなたの大切な方に是非教えてあげてくださいね。

本日、お送りした言葉があなたの一日に
ちょっとした幸せをお届けできることを願って…

心理カウンセラー 河村 健太郎 ━━━━━━━━━━━━━━━
カウンセリングサービス月猫とは?

自分がしたい事、我慢してきた夢や目標はあるが、すぐ諦めてしまう癖がある。

可能からではなく常に不可能から考えてしまう。

今の自分に対して強い不満があり、理想の自分と比べてばかりで毎日辛い。

恋愛したいけど怖くて出来ない、勇気がでない。

付き合っている人がいるけれど、いつもうまくいかない。長続きしない。

人間関係で常に悩んでいる。

毎日楽しくない。

そんな方におすすめのカウンセリングです!
-----------------------------
受付時間
月曜~水曜
金曜~日曜:10時~19時
木曜定休
※時間外対応可 (要相談)
連絡先
メール⇒info@tukineko.com
TwitterDM⇒@mikaduki0909
--------------------------------
カウンセリングサービス月猫代表  
イメージワーカー&不可能を可能に変えるカウンセラー 河村 健太郎


#カウンセリング #心理カウンセラー #イメージワーク #マインドブロックバスター #ダメな自分を変える  #カウンセリングサービス月猫

この記事が参加している募集

私のイチオシ

宜しければサポートお願いします!頂いたサポートは、児童福祉や社会福祉でのボランティアや、貧困家庭の子供達のカウンセリング等の活動に役立てて行きたいと思います。