見出し画像

面倒くさいことが逆にいいのではないか【冷凍派閥】

コーヒーミルを買ってからしばらく経った。

最初の頃は比較のためにめちゃくちゃコーヒーを飲んでいたので、カフェインによる刺激のせいか、お腹が大変なことになっていた。

しかし、今はそれも多少は落ち着いた。

なぜかといえば、作るのがちょっと面倒だからである。



自分はコーヒー豆の保存方法について調べた結果、「冷凍するのがいい」という派閥に所属することになった。

なにせあのUCCが言っているのだから、きっと正しいはず!!

理想は小分けにして冷凍し、外に出した際の結露リスクを最小限にするのが正解らしいが、正直今はそこまでしているわけではない。

まあそのうちやろうかな……。


また、一部の人の話によると、特に自然解凍もいらないんじゃないかということだ。楽でとても良い。


なんにせよ今の自分の環境では、
冷凍庫から出したら素早い対応が求められる。

サッと出して、サッと計って、すぐにまた冷凍庫へ。


冷凍派閥に属したことによって、頻繁にコーヒー豆を取り出したくない状況になり、1日のコーヒー摂取は4杯に減少した。
(冷凍庫から豆40gを取り出すことを1日に2回行う)


コーヒー好きとしては本末転倒じゃん」と思った人は甘い。

実際のところ、コーヒーは1日に3〜4杯が適量といわれている。

その量までは健康に利益があるとのことだが、それを越えると害があるというのが現状の研究成果だ。

……たぶん。(超聞きかじり)


まあドリップバッグでコーヒーを飲んでいた頃は、その手にとりやすさから余裕で1日7杯とか飲んでいたのを考えれば、これはかなりの変化だろう。

カフェイン中毒になると、カフェイン不足で頭痛が起きるようになるともいう。

偏頭痛持ちの自分にとって、更に頭痛要素が増えるなんてことは避けなければならない。


気軽さ
があるとついつい飲みすぎてしまうもの。

気軽さがないのはむしろ利点とも言えるのである!!



……とまあここまで書いてきて、

「でもドリップバッグのコーヒー豆って1杯7gとかだったけど、コーヒーミルを使うようになってから1杯20gで作ってるから多くなってね?

とかいう考えが浮かんできたが、もう遅い。


記事ここまで書いちゃったんだから!!



そんなわけで、みなさんもカフェイン中毒には気をつけよう!

健康な睡眠のためにも!!



(いきあたりばったりの記事作成にも気をつけよう!)


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,082件

サポートには感謝のコメントをお返しします!