見出し画像

運動は果てしない

ゆるゆると、ギリギリで続けていると言えなくもないようなそんなことないような感じで運動しています。通勤で歩くので、家では筋トレを少々。
本当に少々。
最近やっていることの備忘録です。


リハビリの先生に教わったこと

足回し

仰向けになり足を上げて膝を90度に曲げます。
あれです、クランクみたいな形。
そのままできる限りゆっくり大きく水平に足を回します。
胸側に引き寄せるとき、骨盤をぐっと持ち上げるように行うとよく効く。
足に力を入れず、腹筋の力を使うことを意識するのがいいそうです。

ヒップリフト

仰向けになって膝を曲げ、お尻に力を入れて持ち上げます。
よくある動画や解説と違うのは、低い位置で止めて良いということ。
お腹にもしっかり力を入れながら低い位置でお尻を上げ下げします。
低くても効きます。これもゆっくりやるのがいいです。

反り腰改善ストレッチ

この記事の中の「自宅リハビリについて」という項目で触れているストレッチ&プチ筋トレです。
あとは太ももの筋肉を伸ばしたりしています。たまに。いつも反り腰のこと忘れてるから……


動画

とにかくトレーニング系の動画は多すぎる。多すぎて選べないので人がおすすめしてるやつを片っ端から見てみたりする。
で、最近気になったのがこれです。

たった3分といえど、平日の朝食前に時間を捻出するのは死ぬほど難しいんですが、これで基礎代謝を上げて1日の消費カロリーを増やせるというなら頑張ろうかなと思っているところです。

今までよく見ていた「1日10分、これだけ!」という動画たち、でも帰宅後にその10分ができないんですよね!!!

なので朝食前に死ぬ気で時間を作ってやっています。
まだ1週間ちょっとくらい。
帰宅後はお風呂入ってごはん食べたあと、ゲームしながら、先述の低いヒップリフトとかやったりしてます。やれない日のほうが多い。なぜなら気力が死んでいるから。

あとは、これも短くていいです。
足に効かせるタイプのやつ。

セルライトは消すことはできず、目立たなくしていくしかないのだという話も聞いたことがありますが、結局筋トレするのが一番いいそうなので。


運動できる時間は個人差

とにかく分かったことは、わたしに10分の筋トレ動画は長い。
3分ならできる。
人が20~40分ほどみっちりとトレーニングしているのを見て「わたしも頑張らなくては」と焦っても、できないものはできないのです。
できもしない10分の動画をブクマして見ないまま放置しているよりは、とにかく今は3分でも毎日続けたほうがいいような気がしています。
運動は習慣なので。
ゲームしながらのヒップリフトも習慣にしたい。

GWは外に出ない日のほうが多いので、とりあえず「ながらヒップリフト」を続けていきたいです。脳死周回しながら運動。


あれがいいかも、これもいいかも、と色んな動画を見てきましたが、最終的に大事なのは自分がやるかどうかだよね!

読んでいただいてありがとうございます。サポートくださったら、それで美味しいものを食べて生きます!