ハスつか

《今日の注目記事18回選出・創作大賞ベストレビュアー》㊗️マツコの知らない世界に出演 2…

ハスつか

《今日の注目記事18回選出・創作大賞ベストレビュアー》㊗️マツコの知らない世界に出演 2000種類のおにぎりを食べた男。おむすびビール「和musubi」企画。 食、スポーツ、地域、ファンベース。お問い合わせは👉 https://note.com/tukamatter/message

メンバーシップに加入する

1000のおむすびを食した男ハスつかと一緒に「1000の笑顔を作る活動を行う」共創コミュニティ。 ■ミッションは「1000の笑顔」をつくること。 人と人、地域、食、創作活動などさまざまなものをむすびつけ、世の中にたくさんの笑顔をつくること。 note上の架空会社「1000むすびカンパニー」のメンバーとして、一緒に活動をしていきます。(報酬はありません) ■活動は2種類 《プロジェクトメンバー》 主体的に活動に参加される方向け (プロジェクトの企画や参加ができます) 《チア(応援)メンバー》 つながりを作りたい方向け (掲示板の閲覧や共同マガジンの運営などができます) ★スペシャル特典 3ヶ月間《プロジェクトメンバー》で活動された方には、お礼としてハスつかがその方を紹介する記事(1000文字程度)を書きます! ■noteで1番ワクワクできるメンバーシップを目指します。 優しく、前向きでミッションに賛同できる方に集まって欲しいな。目指すはリアル法人化!? まずは3か月限定でゆるめにスタート!お気軽に参加ください。 ※輪を乱すような方は参加をお断りする場合があります。

  • 第1期卒業生専用つながろうプラン

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • 『エッセイのまち』の仲間で作る共同運営マガジン

    • 4,080本

    メンバーシップ『エッセイのまち』の仲間が見つけたステキなエッセイを保存しています。メンバーの方は、他の方、もしくはご自身のエッセイを自由に追加してください。(エッセイ以外は掲示板の方にお願いします)。どなたがマガジンに追加してくださったのか気になる方は、ともきちまでお問い合わせください。

  • 1000日間で1000のおむすびを食す男

    日本に住んでいる人の誰もが食べたことがあり、アイデンティティフードとも言えるおむすび(おにぎり)!、 1000日間で1000種のおむすびを買って食べて、レポートしていくチャレンジ! 【自分ルール】 自分で作ったおむすびは、ノーカウント! コンビニおむすびもノーカウント! おむすびは食べれる分だけ!

  • 【よりぬき】1000のおむすびを食す男

    膨大な量になってきたおむすびリポートの中から、多くの方から見てもらった回や思い入れのあった回を選り抜きしています。

  • ハスつか有料マガジン

    ハスつかの有料記事をまとめたものです。メンバーシップ会員の方は無料で読めます。

  • 年間チケット27年ファンベースプランナーが浦和レッズを語る

    【各スポーツのファン、サポーター、運営の方へ】浦和レッズのシーズンチケット歴27年のファンベースプランナーが、浦和レッズやJリーグの発展に向けて、マーケティングやファンベース施策、サポーターコミュニティの在り方などを書き綴ります。 元J'sGOAL公式キュレーター、Jリーグ販促コンペゴールド受賞

最近の記事

  • 固定された記事

note創作大賞2024 対策本部(SOTT)【完全版】

絶対に受賞したい。 授賞式に出てみたい。 作家デビューを目指したい。 本気でnote創作大賞に挑みたい方の後押しにならないかということで、書き続けてきた「note創作大賞対策本部(SOTT)」 ここで自分の話をさせていただきたい。 昨年の創作大賞では、ベストレビュワー賞をいただくことができた。 その授賞式は素晴らしいものであり、出席したこと自体が光栄であった。 同時に、また次回もこの授賞式に参加をしたいという強い思いを湧き上がってきた。 そこには大きな壁が立ち塞がっ

有料
300〜
割引あり
    • カウントダウン!まもなく達成しそうな3つのこと

      《連続1784日目!》 小さくてもいい。 なにか続けていく目標がないと、毎日noteを書くことは難しい。 自分の場合、最初から1000日チャレンジ!と大きく掲げてしまったため、この続けるための小さな目標づくりにかなり苦労した。 マラソンに例えるとわかりやすい。 自分は過去に1回だけフルマラソンにチャレンジしたことがある。 42.195キロを目標にしてスタート。 序盤は本当に快調だった。 ハーフを過ぎたあたりでは、これまでのハーフマラソンの自己最高をかなり更新するぐらい

      • ブームの兆し!東京で食べられる本格的な「台湾おにぎり(飯糰ファントァン)」5店を巡る

        《連続1783日目!》 みんなより、少し早く知っておいて良かった。 そんな、おにぎりになるかもしれない。 甘辛く似た豚肉のどんぶりである魯肉飯(ルーローハン)や、豆乳のスープの鹹豆漿(シェントウジャン)など、日本でもよく食べられるようになった台湾グルメ。 その台湾グルメの中で、今いちばん注目しているものがある。 それが… 「台湾おにぎり」こと、飯糰(ファントァン)だ。 日本ではあまり聞いたことがない名前だけれども、台湾ではポピュラーなメニューになっていて、朝食屋台な

        • 日本で1番安く食べられるおにぎりを探すのだ

          《連続1782日目!》 高級おにぎりがブームになっている。 おにぎり1個300円~400円と聞いても以前より驚かなくなった。 たしかに、握りたてのおにぎりを様々な趣向を凝らして出してくれるおにぎりには、その価値があるのだろう。 最近では、海外からおにぎり目当てで観光客も来ることもあるらしい。 でも、ちょっと待って欲しい。 おにぎりは、古来から庶民の食べもの。 お気軽に買えて食べられることこそ、おにぎりの醍醐味じゃないだろうか。 ということで、今回は「1000のおむすび

        • 固定された記事

        note創作大賞2024 対策本部(SOTT)【完全版】

        マガジン

        • 『エッセイのまち』の仲間で作る共同運営マガジン
          4,080本
        • 1000日間で1000のおむすびを食す男
          1,789本
        • 【よりぬき】1000のおむすびを食す男
          502本
        • ハスつか有料マガジン
          6本
        • 年間チケット27年ファンベースプランナーが浦和レッズを語る
          140本
        • 《みんなのマガジン》笑顔になれる素敵な記事が集結!
          136本

        メンバーシップ

        • おひさしぶりです!嬉しいニュースです!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 朗報!メンバーのyasukatuさんが1000日達成しました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ひなた とりこさんの紹介記事公開しました~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • yabusanさんの紹介記事公開しました~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • おひさしぶりです!嬉しいニュースです!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 朗報!メンバーのyasukatuさんが1000日達成しました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ひなた とりこさんの紹介記事公開しました~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • yabusanさんの紹介記事公開しました~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          【検証】全体ビュー20,000超え!爆発的に読まれるnote記事を"意図的に生み出す"ことは可能なのだろうか

          「第1期卒業生専用つながろうプラン」に参加すると最後まで読めます

          多くの方に読んでもらえること。 noteに作品を載せているクリエイター共通のモチベーションではないだろうか 。 自分の頭の中にあるものを言葉やデザインなどで表現することは幸せなことだし、それを多くの方に読んでもらえることは本当に嬉しいもの。 noteは、それが実現できる場所と言えるだろう。 多くの方に読んでもらえた指標として存在しているのが「スキ数」「ビュー数(全体ビュー)」 今回は、この中の「ビュー数(全体ビュー)」に着目し、この「ビュー数(全体ビュー)」が多い記事

          有料
          500

          【検証】全体ビュー20,000超え!爆発的に読まれるnote記事を"意図的に生み出す"ことは可能なのだろうか

        記事

          東京で食べられる台湾おにぎり探し5軒目!池袋駅ESORAの豆乳専科

          【1294むすび】豆乳専科(池袋)台湾おにぎり 《連続1781日目!》 最近、ずっとハマっているおにぎりがある。 都内を席巻する結びたてのおにぎりブーム。 その裏で、ひっそりと勢力を伸ばしてきたおにぎりがある。 それが… 「台湾おにぎり」だ。 正式な名前は飯糰(ファントァン)。 朝食を外のお店食べる台湾の文化の中で生まれてきた、台湾のローカルフード。 日本のおにぎりとは、カタチも具も大きさも全く違うところが面白い。 ちなみにお店によって「台湾おにぎり」と呼ぶ場

          東京で食べられる台湾おにぎり探し5軒目!池袋駅ESORAの豆乳専科

          note創作大賞に向けて今やるべきこと。これからやるべきこと。

          《連続1780日目!》 闇雲に取り組んでも、それは独りよがりなものを生み出すことになってしまうだけ。 相手を知ること。 相手が何を求めているかを見極めること。 そのベースを元に物事に取り組んだ方が、絶対に結果へつながる。 「物事を進める前に、いったん俯瞰して見てみよう」 これまでのいろいろな経験の中で、自分なりに生み出した答えというか、常に心がけていることである。 現在、「販促コンペ」というマーケティングや広告の業界ではよく知られているコンテストが開催されている。

          note創作大賞に向けて今やるべきこと。これからやるべきこと。

          なぜ50円おにぎりが実現可能なのか?その理由を聞いてみた

          【1293むすび】佐藤雑貨店(武蔵小山)鯖 《連続1779日目!》 ついに、恐れていた事態がやってきたようだ。 朝、このようなニュースをやっていた。 米の不作! 外国人観光客の増加! これらが引き金になっているらしい。 ニュースの中では、お米の仕入れ値が2倍近くになっているとまで言っていた。 都内のおむすび屋さんもインタビューで出ていて、このままの販売価格を維持するのは、難しいような発言をしていた。 たしかにそうだろう。 近年のおむすびブームの一因となっていた

          なぜ50円おにぎりが実現可能なのか?その理由を聞いてみた

          (本当は内緒にしたいグルメ) まさかの50円!? 日用雑貨店が握る「絶品ひじきおにぎり」

          【1292むすび】佐藤雑貨店(武蔵小山)ひじき 《連続1777日目!》 日本中を回って、おむすび屋さんのおむすびを食べ歩きして、リポートにまとめていくチャレンジを始めるようになって、もうすぐ5年になる。 これまで、書き綴ったリポートは1300本近くになる。 ひとりの人間が、同じ目で見て、同じ舌で味わって、同じ手で書いていく。 ミシュランの調査員みたいに複数いるわけでもないので、本当に公平で統一されたリポートになっているんじゃないかなあ。 って、思ったりもしている。 実

          (本当は内緒にしたいグルメ) まさかの50円!? 日用雑貨店が握る「絶品ひじきおにぎり」

          note創作大賞対策本部(SOTT)part3「2023創作大賞の結果から、狙い目部門を探せ!」

          《連続1776日目!》 いよいよ始まったnote創作大賞2024。 日本最大級の創作コンテストであり、多くのクリエイターの方が今回もチャレンジをすることだと思う。 どうせ参加をするならば・・・ と、誰もが思っているはず。 でも・・・ どんな作品で応募すればいいのかわからないし、応募の仕方も難しい。 受賞するためにどういう作品を書けばいいの? 傾向は?対策は? こんな疑問に対して、一緒に考えていこうということで立ち上がったのが・・・ note創作大賞対策本部(SO

          note創作大賞対策本部(SOTT)part3「2023創作大賞の結果から、狙い目部門を探せ!」

          スープカレーにカナリア色おにぎりを添えて

          【1290むすび】土鍋カリーぼんた(新宿)ターメリック《連続1775日目!》 あの〜 大変 言いにくいのですが… 勇気を出して、 伝えます。 あの〜 最近のハスつかさんの記事、 カレーの登場回数が多くないですか? ドキッ 👀 いやあ。 たまたまじゃないかなあ。 暑くなってきたから、そういった記事が目についちゃうとか… えっ。 絶対に多いって? ここのところのカレーの登場回数記事を調べてみる。 たしかにそうだ。 この3週間で登場は4回もあった。 中

          スープカレーにカナリア色おにぎりを添えて

          アウェイ遠征おにぎり探し!静岡エコパスタジアムで見つけた鮭&昆布2個入り

          【1289むすび】エコパ(袋井)鮭&昆布 《連続1774日目!》 Jリーグをスタジアムで観戦する楽しみの一つが、スタジアムグルメの存在。 試合前やハーフタイム中などに、そのスタジアムならではの味を堪能するのもいいだろう。 でもね。 ちょっと気をつけなければならない時もある。 それは… アウェイ観戦の場合。 実は、スタジアムによってはホーム側とビジター側の観客動線が完全に分けられていて、アウェイサポーターがスタジアムのグルメ購入を制限されていることも多い。 もちろん、

          アウェイ遠征おにぎり探し!静岡エコパスタジアムで見つけた鮭&昆布2個入り

          初夏の沖縄!美ら海おむすび探し旅編まもなくスタート

          《連続1773日目!》 日本中を周っておむすびを探して行く旅。 その中でも、なぜか多くリポートしている場所、それが沖縄だ。 青い海もそうだし、人々の熱量の高さもそうだし、独特な食文化も全てが魅力的だ。 もちろん、独自に発展しているおむすびにも注目! しかも、訪問するたびにどんどん変化をしているのだから、たまらない。 今回は、旅の見どころをダイジェストでお伝えしちゃいますー あの有名リゾートのカフェで見つけた、ポーク玉子おむすび! 果たして、ナイトおむすびは見つ

          初夏の沖縄!美ら海おむすび探し旅編まもなくスタート

          おにぎり集中地帯大宮で、羽釜おにぎりの新店を発見!

          【1288むすび】満米(大宮)焼き鮭 《連続1772日目!》 世の中は今、おむすびブームらしい。 海外から来る観光客の中には、お寿司やラーメンだけでなく、おむすびを目当てにする人もいるらしい。 国内でもおむすび屋さんの新規出店が続いている。 お米の価格が他の食品に比べて安定していて、出店するのにも設備が少なくて済むことなどが、その要因だろう。 とはいえ… 全国にあるおむすび屋さんの数で言えば、そこまで多いとは言えない。 いわゆる専門店は、1000店くらいとのこと。

          おにぎり集中地帯大宮で、羽釜おにぎりの新店を発見!

          note創作大賞対策本部(SOTT)part2「4つのポジティブ変化を見逃すな!」

          《連続1771日目!》 いよいよ始まったnote創作大賞2024。 自分の想いの詰まった作品で参加して・・・ 賞を獲りたい! 授賞式にも出席したい! 願わくば作家デビューも! なんて、どんどん夢が広がりますよね。 でも・・・ どんな作品で応募すればいいのかわからないし、応募の仕方も難しい。 受賞するためにどういう作品を書けばいいの? 傾向は?対策は? こんな疑問に対して、一緒に考えていこうということで立ち上がったのが・・・ note創作大賞対策本部(SOTT)

          note創作大賞対策本部(SOTT)part2「4つのポジティブ変化を見逃すな!」

          ハーバード大学「幸福の研究」と塚田農場「口福の焼きおにぎり」と

          【1287むすび】塚田農場(大宮)口福の焼きおにぎり 《連続1770日目!》 ハーバード大学における、84年間に渡る幸せの研究の話を聞いた。 長年に渡るさまざまな分析の中で、ある原則が科学的に導き出されたらしい。 それは… 『よい人間関係』を築くこと。 これが、人が健康に幸福に人生を送ることができるたったひとつの原則らしい。 もちろんお金も大切だし、地位とか名誉も大事。 それでも、やっぱり最終的に行き着くのは人間関係らしいのだ。 久々に、昔の仲間たちと会うことがあ

          ハーバード大学「幸福の研究」と塚田農場「口福の焼きおにぎり」と

          31年ぶりに復刻した「Jリーグカレー」を手に入れろ!

          《連続1769日目!》 サッカー少年「まさお」が、カレーを食べるとなぜか!ラモスになってしまう。 そんな謎CMが一世を風靡した時代から31年。 その「Jリーグカレー」が、長い時を経て復刻したらしい! うわぁ。懐かしい。 CM動画も当時をオマージュして作られていて、なんとラモス本人が登場。 しかも、当時のまさお役だった方もお父さん役として登場している! これは、ぜひ食べてみたいー でも… この復刻版のJリーグカレー。 一般販売は、しないらしい。 実は今日5月1

          31年ぶりに復刻した「Jリーグカレー」を手に入れろ!