見出し画像

cocoro薫風 さん。その足跡が優しすぎて


noteの世界では、日々多くのクリエイターが参加し、その輪がどんどん広がっていく。一方、途中でお休みされたり去られたりするクリエイターもいる。


出会いと別れの繰り返し…

頭ではわかっているけれど、心ではなかなか受け入れられない…



昨日、note仲間のミーミーさんが、こんな記事を書かれた。




cocoro薫風さん

いつも優しいコメントと応援記事で励ましてくれていました。素敵な花束やおいしいチーズの写真を添えて。

昨日までコメントのやりとりをしていたのに

起きたらcocoro薫風さんが消えていました。

寂しい。

いっぱいお世話になったのに。

何もお返しできていなかった。



cocoro薫風さんが、昨日、noteから去られてしまった。
ミーミーさんが書かれている通り、いつも優しく温かいコメントと真っ直ぐな応援記事で、自分を含め多くの方を励ましてくれた方だった。


cocoro薫風さんが応援されているクリエイターのみなさんは、cocoro薫風さんみたいに心の優しい方ばかり。


きっと社会科学系の研究者として、人の心の優しい部分を見ることができたのだろうな。


画像1

cocoro薫風さんの好きだったお花の写真。


今年の6月に、この染谷菖蒲園の記事を自分が載せたときに、翌日には、ご自身でも行かれたのにはびっくり!
行動力もとてもある方でした。


きっと、落ち着かれたら、またnoteの世界に戻ってこられると思うので…


その時にスムーズに戻って来られるよう、cocoro薫風さんの足跡を見つけて、残しておこうと思う。

(ここからnoteの検索機能を使いながら、cocoro薫風さんのことを書かれた記事を追っていきます。空白の四角部分はcocoro薫風さんの記事があったところです)


ハスつか


cocoro薫風さんの近くにいると、優しさの連鎖を感じることができました


画像2



serohanさん

紅茶の話題でcocoro薫風さんのコメントが書かれています。とても丁寧な言葉遣いです。


画像3




川ノ森千都子さん


cocoro薫風さんの応援記事。応援された方もそれを読んだ方もみんな優しい気持ちになれました。


画像4


emio602さん 


cocoro薫風さんの言葉に、涙が出そうとまで…。
人の心を動かす言葉の数々、素敵でした。


画像5



綺麗道 古川 綾子さん


おむすびの輪コンテストの時に、本当に素敵な記事を書いてくださいました。そのコンテストの紹介をしてくださったのがcocoro薫風さんでした。


画像6



Tokkoさん



cocoro薫風さんは、noteの仲間達がチャレンジしている活動についても、心から応援してくれました。


画像7




雅樹(かつお)さん


cocoro薫風さんは、note仲間の活動を応援してくれるだけでなく、そこに参加された皆さんまで応援されています。


画像8


KENTA AOKIさん

cocoro薫風さんは、いつも素敵なお花の写真でみなさんを励ましてくれました。

KENTA AOKIさんは、そのお花をTwitterで残してくださいました。


画像9



cocoro薫風さんは、クリエイターの方だけでなく、同じように優しさを感じられるお店も応援されていたよなあ。

(cocoro薫風さんの応援記事によく出ていたお店をご紹介いたします)


tiny peace kitchenさん& CHEESE STANDさん




最後に

多くの方に、優しさを与え続けてくれたcocoro薫風さん。本当に感謝しています。
ありがとうございました。

いつの日か、戻ってこられることを心よりお待ちしています!



画像10


画像11


cocoro薫風さんが居なくなったら、noteが がらんとしちゃったよ。
でも…与えてくれた優しさはみんなの心の中にちゃんと残ってると思う。
だから…心配しないで。




※全員の記事を見つけることができず…ご紹介できていない方がいたらすみません。もし「こんなことがあったよ」という方がいれば、コメントをいただければと思います。記事に加えさせていただきます。

#日記      #エッセイ #料理   #コラム #cocoro薫風さん #cocoro薫風

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,993件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!