マガジンのカバー画像

みんなで作る今年最強マガジン 「#2023年のいっぽん」

42
noteのクリエイターのみなさんが書いた2023年いちばんのnote作品を自薦をしてもらい、それを集結した2023年の最強マガジンです。ぜひ、みなさんご参加をお願いします!
運営しているクリエイター

#エッセイ

40人40作品が集まった‟2023年を代表する最高のマガジン” が完成しました!

《連続1622日目!》 ジャーン! みなさん、ついに完成しましたー! という呼びかけに、多く…

ハスつか
5か月前
72

隠岐・海士町。「ないものはない」島のゆたかな時間

島に来た。 本土からフェリーで三時間。船酔い防止に寝そべった二等船室の床は硬くて、ゴゴゴ…

mayu
7か月前
164

ツレの弁当箱。

昨日、大事なツレとお別れした。 20年近くの長い付き合いで、「あぁついにこの時が来たか」そ…

志麻/shima
1年前
38

「冷やし中華」は中国を冷やしているのか?

冷やし中華を前にすると、泣きたくなる。 だっておいしいんだもの😄 という作り手の心意気が…

"日本最南端のおむすび”ナンナンナンダ探訪記

考えてみれば、自分のnoteは旅の話が多い。 とくに4年以上続けている「日本中のおむすびを探…

ハスつか
7か月前
105

大好きなことについて話したい気持ちは、年齢も距離も超えて

 話しにくい雰囲気の人だったらどうしよう。  私の50代っぷりに引かれたらどうしよう。  …

「スキ」でつながりたい。

モノの考え方。5月の連休も終わり、次の休みはまだかいな、とお思いの方々も多いのではないかと思う今日この頃。ちょっと遠出するなら、何でも無い時期に出掛けたほうが混んでないし、閑散期価格なので都合が良いと私は思う。 しかし、なかなかそう上手くいかないよな、などと感じるのだが、ここから本題。皆様はプロデューサーで作詞家、コラムニストのジェーン・スーさんをご存知だろうか。 私はラジオ好きなので、「ジェーン・スー 生活は踊る」(TBSラジオ、2016年4月~)を聴いているのだが、「

しっぱいが生むことを見逃すな

何が始まったのかというと、 先日作ったシール。 あれから私はシールを作り続けている。 例…

私に戻る時〜2023年夏休み&BDの過ごし方〜

今年はどうする? 毎年この時期が楽しみであった。 唯一自分にも与えられた、記念日である誕…

29

【年末恒例企画スタート】今年を代表する最強マガジンをみんなで作ろう。「#2023年の…

紅白出場歌手が決まり、流行語大賞の発表もあった。 街に出ると、クリスマスの装飾や音楽。 自…

ハスつか
6か月前
107