マガジンのカバー画像

ファンベースな働きかた

127
働く人やその周りの人が笑顔になるような、働きかたやコミュニケーションを紹介していきます!
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【レポート】『ファンベースゼミ 第1期』あたたかく熱意にあふれるゼミ生100人と一緒…

こんにちは~。 ファンベースカンパニーの広報チーム 宮下(キャン)です。 今年の1月24日か…

メンバー紹介VOL.7  ファンベースカンパニーのスキル過多姉さん 森口裕子さん

(※ ヘッダーの写真は2019年コロナ禍前に撮影したものです) こんにちは~。 ファンベース…

メンバー紹介VOL.8  めげない。媚びない。常に前へ! 佐藤佳奈さん

こんにちは~。ファンベースカンパニーの松田紀子です。 弊社のメンバーにサシでインタビュー…

ファンベースゼミでの学び

今年受講したファンベースゼミでの学んだことをまとめ。 ファンベースゼミの詳細はこちら↓↓…

hucmix
3年前
6

「カフェ・ド・リユース」 〜防災をもっとポジティブにⅡ〜

東日本大震災から、まもなく10年になる。 ここのところ東北地方に大きな地震があったりして…

ハスつか
3年前
71

「おとなのランドセル」〜防災をもっとポジティブに!〜

東日本大震災から10年になる。 未曽有の大災害を私たちは絶対に忘れてはならない。 東日本…

ハスつか
3年前
91

【モヤモヤ期にしたこと②】hintゼミで「幸せ視点の経営学」から組織とマネジメントを考える

去年の春、コロナにおもいっきり背中を押されて転職しようと思い、新卒から勤めていたPR会社を辞め、秋からファンベースの仕事をするようになったのですが、今日はそれ以前のモヤモヤの過程の話のつづきを。 2020年1月から3月に参加した「hintゼミ」(斉藤徹さんによる幸せ視点の経営理論とイノベーションを学べるゼミ)について書いてみようと思います。 (こちらも去年にnoteに書きたいな〜と思いながら、だいぶたってしまいました。かなり毎回アップデートされているようなので、去年の3期時

転職して半年経ちました!/在宅で働いて感じる いいところ・わるいところ

今日から3月! 去年の9月1日にファンベースカンパニーに入社し、はやいもので半年が経ちました…

14