見出し画像

【レトルトカレー】成城石井と無印食品、どっちが美味しいか

 成城石井と無印良品のレトルトカレー、気になりすぎる。
無印良品のレトルトカレーは食べたことあるが成城石井のレトルトカレーは食べたことがない。
成城石井といえば『高級感』があるしその成城石井でのレトルトカレーというと不思議とワクワクしてしまう。もちろん、無印良品もワクワクする。

そんな2つのレトルトカレー、果たしてどっちがおいしいのか。
成城石井も無印食品もいろんなレトルトカレーあるが一般的にスタンダードなバターチキンカレーは2つとも売っているのでそれを食べ比べしたいと思う。

…ただ単に成城石井と無印食品のレトルトカレーが食べたかっただけだし、食べ比べといってもただ時間を空けて食べただけです。ただのカレーを食べた日記ですね。


まずは無印食品のバターチキンカレー

無印のカレーは辛さレベルがあってそれを基準に選んでる。
辛口が食べられない自分にとってありがたい表示だ。
化学調味料・合成着色料・香料不使用


栄養成分180g当たり260カロリー、たんぱく質14g

レンチンよりお湯で温めたほうが
おいしくなる自論がある
米が五穀米なのは単なる俺の趣味。

食べた

過去に食べたことあるけどやっぱりあまり辛くなくて辛口だめな自分にとってはおいしくいただけた。
チキンの存在感がわりと大きくて食べ応えがあって良かった。
正直、バターのコクは俺の舌じゃ感じられないけどバターがなかったら出ないコクとかあるんだろうな。
無印食品のレトルトカレー、やっぱりうまい!


次は成城石井


表紙に骨付きチキンがある。
写真も含めた表紙でもう成城石井の”よさ”が出てる
こだわりと化学調味料不使用の文。

中身は180gだけど栄養成分表は100gあたりなの、計算がめんどくさいね。無印食品よりかはたんぱく質が多いかな?

これも熱湯であたためる
できた

食べる前に本当に骨付きチキンがある!!!
表紙の写真ってあくまでイメージで実際はそうじゃないんだろうっていう思い込みが入ってたけど本当に骨付きチキンがあるとテンション上がるな~

この骨付きチキンのおかげで無印と同じくらいチキンの存在感が大きい。
無印のカレーよりスパイスが効いているが辛口ダメでもおいしく食べられるので良かった。

ちなみに成城石井は486円で無印は350円という値段の差。
無印良品も全体的に高いイメージはあるがさすがの成城石井のほうが高い。
そもそも骨付きチキンが入ってるのが値段が高い理由かと。


さて、成城石井と無印食品のレトルトカレーを食べ比べしたけどどっちがおいしかったかというと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






おわり