見出し画像

まだ自分に自信が持てない


こんにちは。


最近サウナの魅力を知り、「サウナー」になろうと熱心にサウナに通い始めているリュウコウノリ男です。


サウナの入り方があるなんて知りませんでした。もっと早く知っていれば「ととのう」をすでにたくさん堪能できたじゃん!と思っています。笑

サウナについても今度気が向いたら記事にしたいと思います。



今回は1ヶ月ぶりの記事になります。

途中まで書いた記事がこの期間にいくつかあったんですが、時間が足りなくて未完のままになってしまいました。その時に書きたかったことがいまいち思い出せなかったので、書き始めたらちゃんと書き終わるまでやる必要があるなと思いました。

なので今日はきちんと最後まで書き終えようと思います。


前置きが長くなりましたが、

今回はタイトル通り『自分に自信が持てない』というテーマでお話ししようと思います。

下記から始まる内容は自分のことについてつらつらと書いていくのですが、内容として共感はなくとも、その感じ方についてはあなたと共感できるところがあるかもしれませんので、よかったら読んでみてください。

ちなみに文章は普段より長めです。笑

それではどうぞ。


[最近の過ごし方]

とは言いつつ、いきなり自分語りを始めてしまってはお恥ずかしいので、このテーマについて話そうと思った背景からお話ししようと思います。


前回から今回の記事までの1ヶ月間はまさに「怒涛の1ヶ月」でありまして、自分に大きな変化が生まれた期間でした。というのも、私は9月の終わりから内定先のインターン(今後A社と呼びます)を始めていたのですが、同時に10月上旬から別のインターン(今後B社と呼びます)を始めました。

「なんで2つもやってるの!?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これには理由があります。というのも、B社はかなり前から選考が始まっており、決定するまでなんと2ヶ月くらいかかりました(就活みたい!)。そして、A社は2週間くらいで決まったものでした。B社のインターンはいくつか受けたインターンの中でも一番行きたかったもので、選考期間が長過ぎて「あー、サイレントお祈りだなこれ」と思っていたのでA社のインターンを先に受けていたんです。でも、忘れかけていた頃にB社から合格連絡が来て「やったー!」と思ったのですが、A社のインターンを断るわけにもいかない(内定先だから特に)から、私は閃きました!

「両方やれば良いんじゃない?」と。

というわけでこの1ヶ月は両方のインターンをやっておりました。もちろん片手間でインターンはできるものではなかったので(自分にそんな力はない笑)、週7日でインターンをやることを決意し、続けてきました。


これはあまり褒められた働き方ではないと思いましたが、かなり後発だと感じていた私はこれくらいやらないとダメでしょ!と思ってやっていました。そのおかげもあってか、かなり充実した1ヶ月になりました。


両方を経験することで見えてきた新しい可能性もあったりして、「A社じゃないところに就職しない選択肢もあるのでは?」と思い始めたりもしました。これは長くなってしまいそうなので今度記事にしようと思います。

(A社を悪く思われないように言いますが、A社の事業や働く人たちはとても素敵です。ただ、自分が向いてる方向と求められていることが違うかも?と感じただけで決して悪い会社ではないです)


[A社B社に言われたこと]

というように、最近は怒涛の日々を過ごしていた私ですが、現役バリバリで働いている人たちと一緒に働くと「うわぁ、俺って全然何もできないや」と感じます。

「それは当たり前でしょ!だってまだちゃんと働いたことないんだから!」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、同じくインターン生として働いている人たちも社会人の方同様にバリバリ力を発揮しているように感じるので、かなり負い目を感じています。「仕事をする」というのはプロとして行うことなので、仕事相手からしてみると言い訳なんて全く関係なくて実力勝負になるんです。ここには嘘や言い訳の余地はありません。その意味でインターンを通して仕事をしていると「俺って何にもできないなぁ」と感じることが多いです。

ですが、一緒に働いているA社B社それぞれの人たちはとても親切で優しく、ミスを取り上げて怒鳴ったりすることはありません。むしろ「ドンマイ!切り替えて次行ってみよう!」とか「ミスしてしまった理由を一緒に考えましょう!」と言ってくれたりします。その度に自分は恵まれているなぁと感じます。

でもそれにいつまでも甘えていられないと思う自分もいて、切羽詰まりながらも必死に頑張っています。

そんななか、私はA社B社から同じことを同じくらいのタイミングで言われました。

「タケマサはもっと自信を持った方がいいよ」

A社とB社の繋がりは全くなく、あるのは私くらいなのですが、一緒に働いている人に同じことを言われるのは相当なことだと思ったので自分が自信を持てていないことについて真剣に考えるようになりました。

[負けるところで戦っている]

自信がないことは心の片隅あたりに隠していたことなのですが、一緒に働いている人には見透かされていたので、きっと働いている時にそれが出ているんだと思います。


思い返すと、議論中の発言や上長に向けての発言を気にしすぎていて、思ったことを伝えられていない場面は何度かあるなと思いました。

それが後々チームにとっても、自分にとっても悪いように働くことは頭で理解しているのですが、自信がないせいでその場に出くわすと自分の意見を言えなくなるという悪い癖が出てしまうんです。

この現象になってしまう理由は紛れもなく自信の無さだと思っているのですが、自信が持ててない理由もあるなーと思いました。

それは「自分の苦手と対峙しないといけない環境で働いている」ということです。

これは自分で発見したのではなく、親切な方からのふとした一言によるものでした。

自分の中で「もっと早く上り詰めなきゃ、俺みたいな奴が休んでる暇なんてない」とずっと呪文のように唱えていて、それを実現するには実践あるのみ!と目の前にあるものに必死になって食らいつくことが一番大事だと思っていました。

でもこれは自分にとって半分正解で、半分間違いだなと思うようになりました。なぜかというと、A社のインターンでは自分の苦手なことである「考えずにとにかく手を動かす」をやることがあり、それが得意な人には負けてしまう構造で勝負していたからです。

苦手を克服するための行動はきちんと見返りがあって、自分のできることが増えたことを実感できるのですが、一方でアウトプットの質としては周りの人に大きく劣っています。なので「頑張ったけど負けてる」という状態になり、「自分はダメなんだ」と思い自信が持てない。

これはかなりしっくりきました。納得もいきました。

「じゃあ改善しよう!!」と思いたいところですが、ここでブレーキがかかります。

「今の自分が何者でもないのに、勝手に得意だと判断したところばかりを伸ばして偉そうにしてたら、20代後半の俺は後悔するのではないか?」と考えてしまいます。

自分は「考えながら行動する」ということが好きで、仮説検証(考えるの多め)しながら取り組むことを好んでいるのですが、それだと「考えずに行動する」人よりも実行力は弱いです。加えて、自分の体力のキャパが小さいこともあって、どっちかに偏る傾向があるので、両立が難しいから考えるを優先しがちになります。それによって結果がついてこないので「俺ってダメだなぁ」となって。そしてまたそれの繰り返し。。。

という感じで上手くいかないループに突入してるんだなぁと書きながら思いました。笑

[ずっと怖さが潜んでいる]

ここは結構根が深い問題だなぁと思っていて、私は考えるのが好きで、それを追求していたとしても自己満の世界で終わりそうだし、実行ばかりしていても「俺って何に向かっているんだっけ」みたいな虚無感に襲われそうになるし。

書きながら思ったんですけど、自分はずっと何かに怯えているなーと思いました。

今のところの仮説は「人からの見られ方」です。


これまでの私は部活や勉強に真面目に取り組んできたおかげで順調にレールの上を走ってきました。頑張ってきたこともあって、そこそこの結果もついてきました。だからそのレールから降りるのが怖くて、「大学卒業後はすぐに社会人になって頑張って働かなきゃ」「人から馬鹿にされるようなことはしないように」と思って生きてきました。

なので強烈に人からの見られ方を意識しているんだなと思います。

これ以外にも様々な要素が混ざり合って自信の喪失を生んでいると思いますが、自分の思うような選択よりも人からの見られ方を意識した選択をしようとしてることにも気づきました。

これは頭で理解できたとしても、そんな簡単には解決できる問題ではないのでもっと自分と向き合い、環境を選択していく必要があるなと感じました。


[これからどうしようか?]

現状を報告すると、今はB社の割合が高めで働いていて、A社は割合低めなんですけど、このままだとおそらくA社の内定を辞退する可能性があります。笑

これは大学4年生のこの時期だとかなりの決断になるとは思うのですが、B社で働きながら自分の進みたい道がぼんやりながら見えてきたようにも感じているので、今後の進路はどうなるか分かりませんが、自分の思う方向に向かって頑張ってみようと思います。

自分に自信が無い明確な理由はまだ分かっていませんが、やりながら探っていくのもアリかななんて思っています。


という感じで今回は近況報告と自分の自信の無さ、そして今後のざっくりとした方向をお話しさせていただきました。


大した結論はありませんでしたが、「なんかこいついろいろ悩んでるみたいだけど頑張ってるんだな」と思って見ていただけたら幸いです。笑


卒論全然進められてなくて担当教諭から目つけられているので、先生の名誉のためにもきちんと卒論は進めようと思います。


今日はきちんと最後まで書き終えることができました。

また気まぐれに書くので、時間ある時に見てもらえたら嬉しいです。


では今回はこの辺で以上になります。


じゃあまたね〜


タケマサ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?