最近の記事

2022年に出会ったコンテンツ

2022年も色々なコンテンツを消費しましたが、気になった作品をピックアップして感想を書いてみました。 レビューみたいな大層なものではなく、個人的な備忘録なのであんまり面白くないかも。 それでも良いって方はどうぞ〜。

    • 2022年映画・動画編

      見たい映画ばかり増えて、全く消化できていないのが最近の悩みです。2時間じっとしていられないのが悪いと言われればそれまでなんですが…。 小説とかと一緒で、かなりの時間が食われるのがハードル高いですよね。 理想としては月一くらいの頻度で消化したいところです。 …そんなこと言っておいて、毎日YouTubeをだらだら見てるんですけどね。 The Backrooms 新年早々YouTubeで流れてきたので視聴。 ビデオテープのような荒い映像で、謎の空間の中クリーチャーに追われる、と

      • 2022年漫画編

        最近は漫画アプリが充実していて、色んな作品が無料で見れるようになりましたね。おかげで年代問わず漫画を物色しています。 マイナー作品を掘り起こしたり、名作を今更読んでみたり、広告に釣られてみたり。 そういえば最近ワンピースを最新話近くまで読んだのですが、改めてとんでもない漫画ですね。そもそも1000話以上、書くのも読ませるのも凄い。 氷の城壁 広告で流れてきたので読んでみました。 コミカルな絵柄ですが、内面描写が的確で引き込まれます。 恋愛がメインではありますが、人間ドラマ

        • 2022年アニメ編

          今年は振り返ってみると、すごく豊作な年だったんじゃないでしょうか。 リアタイでここまでアニメを追ったのは久々な気がします。周りの友達も色んな作品を見てる人が多かった印象です。 ところで最近、作画崩壊するアニメを見かけないですね。アニメーターの環境が良くなったのか、予算が潤沢になったのか、どちらにせよ嬉しいですね。 ただ、たまには放送事故レベルの作画を見たいところでもあります。 まちカドまぞく2丁目 1期がとても良かったので期待してましたが、2期も安定して面白かったです。

        2022年に出会ったコンテンツ

          2022年ゲーム編

          今年は昔やったゲームをやり直したり、インディーゲームに手を出してみた一年でした。とはいえ最新ゲームにも手を出してはいます。 今までプレイしてこなかったのですが、インディーゲームって面白い作品は本当に面白いですね。特にローグライク系は相性抜群でした。 来年はゼルダ新作、AC6、FF16など大作が沢山。エグゼの移植なんかもありますね、忙しい一年になりそうです。 あとSONYさん、そろそろPS5が欲しいので薄型を出してください。 Slay The Spire 色々インディーゲー

          2022年ゲーム編

          2022年音楽編

          最近スローテンポだったりアコースティックな曲をよく聞きます。歳なんですかね?とはいえハードな曲を爆音で聴いたりもするので、好みが変わったわけでもなさそうです。 ちなみにこの記事では今年出会った曲をまとめた筈なんですが、最新の曲はほとんどありません。というか各項目の括りがアーティスト、曲、アルバムでごっちゃになっているので見づらいかと思いますが、ご了承ください。 Moonchild アーティスト ネオソウルというジャンルは普段聞かないのですが、たまたまYouTubeで見つ

          2022年音楽編