マガジンのカバー画像

アントレプレナーシップ教育(壱岐商業)

32
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

1学期の学びは実践にいかにつなげることができたのか?|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑲

1学期の学びは実践にいかにつなげることができたのか?|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑲

週末の台風、九州在住の皆様はいかがでしたか?

SNSを見ていると友人や知っている人、特に宮崎や鹿児島方面にお住まいの方々に一定程度被害が出ているのを拝見して、何とも言えない気持ちになりました。幸い、福岡に住んでいる私の周りでは大きな被害が出なかったものの、数年に一度こうした被害が起きてしまうことで何かできないかという気持ちは高まっていきます。

さて、今回の記事は壱岐商業高校とのコラボ授業です。

もっとみる
他者の介在を得て自らの気づきを得る:ENdemicプロジェクトの効用|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑱

他者の介在を得て自らの気づきを得る:ENdemicプロジェクトの効用|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑱

気づけば9月中旬。久しぶりの壱岐は2週間前のマルシェ当時と比較して,明らかに秋の装いを感じさせるものでした。見るもの,見るものは何も変わっていないけど,それを取り巻く空気は確実に時間が進んでいることを教えてくれました。

先週は台風の影響で休校になったため,授業は2週間ぶり。本来であればマルシェのふりかえりを続けるところだったけれども,今回はツナガル株式会社のメンバー,竹林さん,フランス人のハレさ

もっとみる
壱岐エテマルシェの様子が地元放送局のニュース枠で放送されました|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑰

壱岐エテマルシェの様子が地元放送局のニュース枠で放送されました|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑰

壱岐商業高校ととびゼミで実施している高大連携授業の一環で,既報の通り先日(8/27-28)に壱岐・勝本浦で「壱岐エテマルシェ」を開催しました。

その模様はこちらの記事のとおりです。

また,先日は地元ケーブルテレビでも高校生や学生のインタビューとともに放送して頂きました。

そして,今回は…。

長崎文化放送の夕方ニュース枠でご紹介頂きました!(パチパチパチパチ)

ありがとうございます!今後の

もっとみる

壱岐エテマルシェの様子が島内ケーブルテレビで放送されました|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑯

8/27-28に壱岐市勝本浦で開催した「壱岐エテマルシェ」にはたくさんの方にご来場頂きました。ありがとうございました。

動画内では11月に次回開催予定となってますが、現時点(2022年9月)では未定です。こうした活動は継続することが難しいと感じています。いずれは地域で高校生が自律的に活動できればと思っていますが、そのために乗り越えなければならない課題はたくさんありそうです。

ぜひ引き続き皆様の
もっとみる

実践からの学びをふりかえる|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑮

実践からの学びをふりかえる|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑮

この記事を書いているのは9月1日(木)。一昨日(8/30),再び壱岐に戻ってきました。今回はゼミ3年生の合宿のため。本日夕方のフェリーで福岡へ戻ります。

そして,このタイミングで戻ってきた理由はもう1つ。すでに新学期が始まった壱岐商業高校3年生の「課題研究:起業体験プログラム」の授業を行うためです。タイミング的にもマルシェを行った直後ということもあり,高校生の記憶が消えないうちにふりかえり(内省

もっとみる