マガジンのカバー画像

日々を綴る

151
喋るかわりに文字を書く。淡々と積み重ねる珈琲綴店主の本当にただの日記。なるべく他意も含みもない足跡を残す。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

3月31日 平日だけれど

ちょうどいいタイミングで入れ替わり立ち替わり、で外で待つ人はいなかったのは良かった。春休…

3月30日 不調につき休養

朝食後、洗濯を終えてから大船まで買い出し。もちろん歩きで。いつも通りのコースを周り、ツレ…

3月29日 北鎌倉の春が、桜が好きだ

今日は早く起きた。6時前。すぐ洗濯機を回して、朝食に余った最後の生姜焼きを平らげる。ラジ…

3月27、28日 北鎌倉の桜が本当に綺麗だ

昨日の日記書き忘れた。 27日 久しぶり?に晴れ間の見えた日だったので、月曜だけどそこそこ混…

3月26日 作り置きで生姜焼き

今日も昨日のような冬の寒さと雨模様。スローではあったけど、そこそこきてくれた。ありがたい…

3月25日 営業後十一房

昼間の最高気温10℃程度、雨模様。こういうその時季らしからぬイレギュラーな天気の時ってお客…

3月23日、24日 初、大船の銭湯

昨日日記書くの忘れてた。 23日。 寝坊して8時半頃起床。いろいろやろうとしてたから絶望しつつ。 午前中にケーキ2種焼く。最近はしっかり2種連続で作れている。2種連続でやった方がずっと時間の節約になるから。たぶん1時間以上。良い効率アップ。 昼飯後、急激に眠くなって14時過ぎらへんまで昼寝。営業日もそうだけど、13時〜14時頃、すごく眠くなる。 起きてから前日の試飲。その後焙煎をして、夕方18時頃に大船の銭湯まで。初めての「ひばり湯」。ここは入口が小さくて、外観が雑居ビルのよ

3月22日 台峰でお花見

換気扇はたぶん不調なんだと思う。フィルターやファンを掃除しても、中のダンパーが換気扇回し…

3月21日 祝日で午前営業、いろいろ掃除

今日は春分の日の祝日。火曜で定休だけど午前だけ営業した。午前だけなのにいらしてくださりあ…

3月20日 休日サンドイッチの平日

今日は平日だから、昨日頑張った分スローリーに動けるなあ、なんてとぼけたことを思っていたけ…

3月19日 乗れる時は乗る

日曜日。前日が雨で寒かったから、晴れで暖かな今日はそこそこ混んだ。最近よく豆を買ってもら…

3月18日 夜はジャムとチーズケーキ

土曜日、真冬並みの寒さ。昼間に10℃届かないくらい、一日中雨。風もそこそこあったな。15時く…

3月17日 スクワット、再開!

今日は晴れから曇り、夕方以降に雨の予報。気温も夕方はけっこうひんやりした空気。ということ…

3月16日 焙煎調整する時季

昨日ちょっと乗らなかったので、今日は早く起きて動き出した。朝6時過ぎに起きて試飲。5杯分。うち2銘柄はちょいと弱い感じ。ここ最近、焙煎が早く進んでいた。換気扇が不調なのでその分扉を開けながら焙煎しているのでいいとして、やっぱり一日の平均気温が上がっているからそのぶん豆自体の温度も上がって、かつ焙煎中の上昇率も上がって早い、ような気がする。今日も焙煎したけど、今日は焙煎自体の進行具合は悪くなかった。余熱を緩くしたのと、1ハゼ後に下げる火力を少し早くしたのが奏功したか。まあ明日試