株式会社Tsuzucle【公式note】

国内に止まらず世界へ目を向け、努力を惜しまず地に足つけ。

株式会社Tsuzucle【公式note】

国内に止まらず世界へ目を向け、努力を惜しまず地に足つけ。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

Tsuzucle.inc〜創る、続く、続ける〜

初めまして 株式会社Tsuzucleの代表取締役である 森 祐太 と申します。 本記事で開業のご報告と、今後の取り組みについて簡単に 説明させていただきたいと思います。 法人設立のご報告株式会社Tsuzucle(ツヅクル)を2020年6月5日に創業いたしました。 Tsuzucleのビジョン 「世界に通ずる価値を創る」 〜挑戦しツヅケ、価値をツクル〜 HP 👉    https://www.tsuzucle.com/ ロゴの製作背景はこちらです https://no

    • Instagram meets 市区町村 1万フォロワー超えの市区町村の傾向を分析してみた

      こんにちは。株式会社Tsuzucleの久保です。 突然ですが、、、 あなたは自分の住んでいる街の公式Instagramをフォローしていますか? そもそも、住んでいる街がInstagramをやっているかどうか、、、知っていますか?? 全国に市区町村は1,718あります。 それぞれの自治体の中に住民が暮らし、会社があり、経済活動や生活が行われています。 近年、様々な自治体がInstagramで自らの市区町村の発信を行なっています。 しかし、そのほとんどは上手くいっておら

      • Shopify導入インタビュー|地域の宝であり続ける津カントリー倶楽部様

        コロナ禍なる逆風を超える一打豊かな自然に恵まれた津カントリー倶楽部。近くには清少納言ゆかりの榊原温泉、松阪牛や伊勢海老などの絶品グルメ、少し足を伸ばせば伊勢神宮もある名門ですが、全国2300あるゴルフ場が軒並みコロナ禍というアゲンストに苦戦する中、同社代表・小島しおりさんはどのように課題に向かったのか。その想いを聞きました。 Shopify導入という手段の気づき Q.まずは津カントリー倶楽部の沿革について教えて下さい。 ーー創業32年になりますが当初より「地域の宝となる

        • Tsuzucleが事業者のマーケティングサポートに特化したWEB、ECシステム開発サービス「SPRING」(スプリング)を正式リリース

          特設ページSPRING特設ページ 背景Tsuzucleは創業よりSNS運用代行やEC事業コンサルティングサービスを通してお客様のマーケティングを包括的にサポートしてきました。 今回、新設するSPRING(スプリング)は、マーケティングサポートの一部としてデザイン性、システム性、事業戦略性を含んだ精密に設計したWEB、ECシステム開発サービスを提供します。 SPRING(スプリング)は自社のノウハウと技術を活用し売上の向上を目的としマーケティング目線の一気通貫しアジャイル

        • 固定された記事

        Tsuzucle.inc〜創る、続く、続ける〜

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • インスタグラムに関するマガジンを発信中|初心者でもわかる!
          株式会社Tsuzucle【公式note】

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Tsuzucleが“戦略的な目標設計”で、売上を伸ばしていくECコンサルティングサービス「plus(プラス)」を正式リリース

          背景創業当初からTsuzucleは、Instagramの運用代行や広告運用を手掛けてきましたが、近年販売チャネルの増加、広告の多角化、EC事業への新規参入等で事業を総合的に見て判断し伴走することがより一層重要視されてきていると考えています。 そこで、一気通貫でできるECコンサルティングサービスを提供します。 サービス概要Instagramや広告の運用によるマーケティングから社内オペレーティングやブランディングに関するコンサルティングまでを行い、売上にまでこだわったECコンサ

          Tsuzucleが“戦略的な目標設計”で、売上を伸ばしていくECコンサルティングサービス「plus(プラス)」を正式リリース

          Tsuzucleが"ファン化"に特化した戦略的なInstagram・広告運用代行サービス「TAP(タップ)」を正式リリース

          背景生活者へSNSが浸透し、売上創出・拡大戦略における商品開発及び顧客とのコミュニケーション手段としてのSNS活用の重要性が高まると共に、あらゆる企業がInstagram運用に乗り出しています。 弊社は創業当初から、さまざまな分野の企業様をInstagram運用代行を通してサポートしてきました。自社での運用に取り組むも、社内オペレーションがうまく組めずに伸び悩んでいる企業様も多く、SNSの特性からしても社内の担当者単位の運用で成果を出す難しさを痛感してきました。 頻繁に機

          Tsuzucleが"ファン化"に特化した戦略的なInstagram・広告運用代行サービス「TAP(タップ)」を正式リリース

          インスタグラムの魅力発信~勉強アカウント市場の巻~

          こんにちは!Tsuzucleでインスタグラムの運用を担当している者です。 私たちはインスタグラムの運用を通じて商品・サービスの魅力を伝えたり、マーケティング活動を行っています。 その中で知った、ビジネスにインスタグラムを活用する魅力をご紹介します! これまでのnote記事をお読みくださった方、誠にありがとうございます! まだお読み頂いていない方もぜひ合わせてお読みください。 今回は私たちが運用を開始したアカウントで、フォロワー数を0人から2.7万人までを拡大させたアカ

          インスタグラムの魅力発信~勉強アカウント市場の巻~

          インスタグラムの魅力発信~勉強アカウントの強みとフォロワー獲得の巻~

          こんにちは!Tsuzucleでインスタグラムの運用を担当しているものです。 私たちはインスタグラムの運用を通じて商品・サービスの魅力を伝えたり、マーケティング活動を行っています。 その中で知った、ビジネスにインスタグラムを活用する魅力をご紹介します! 前回はインスタグラムにおける勉強アカウント市場の重要性についてご紹介しました。 今回は前回の内容の続きとして、勉強アカウントの拡大と打った施策についてご紹介します。 「ホットな勉強アカウント市場に進出するのが得策なのか?

          インスタグラムの魅力発信~勉強アカウントの強みとフォロワー獲得の巻~

          インスタグラムの魅力発信~勉強アカウントの拡大と低迷の巻~

          こんにちは!Tsuzucleでインスタグラムの運用を担当しているものです。 私たちはインスタグラムの運用を通じて商品・サービスの魅力を伝えたり、マーケティング活動を行っています。 その中で知った、ビジネスにインスタグラムを活用する魅力をご紹介します! 今回は前回の内容の続きとして、勉強アカウントの拡大と打った施策の後編をご紹介します。 前回と同様に、勉強アカウントのスタディデイズを成長フェーズに分けて施策をご紹介します。 成長フェーズは以下の4段階です。 1.フォロワ

          インスタグラムの魅力発信~勉強アカウントの拡大と低迷の巻~

          インスタグラムの魅力発信~勉強アカウントのファン化の巻~

          こんにちは!Tsuzucleでインスタグラムの運用を担当しているものです。 私たちはインスタグラムの運用を通じて商品・サービスの魅力を伝えたり、マーケティング活動を行っています。 その中で知った、ビジネスにインスタグラムを活用する魅力をご紹介します! 今回は前回の内容の続きとして、勉強アカウントの拡大と打った施策の後編をご紹介します。 また、これまで同様に、勉強アカウントのスタディデイズを成長フェーズに分けて施策をご紹介します。 成長フェーズは以下の4段階です。 1.

          インスタグラムの魅力発信~勉強アカウントのファン化の巻~

          インスタグラムの魅力発信~機能の巻~

          こんにちは!Tsuzucleでインスタグラムの運用を担当しているものです。 私たちはインスタグラムの運用を通じて商品・サービスの魅力を伝えたり、マーケティング活動を行っています。 その中で知った、ビジネスにインスタグラムを活用する魅力をご紹介します! 今回は前回の内容の続きとして、多様化するインスタグラムの機能とその強みについてご紹介します。 是非、前回のnoteも合わせてご覧ください。 「最近機能が増えていてよくわからない…」「どの機能を使うべきかよくわからない」と

          インスタグラムの魅力発信~機能の巻~

          インスタグラムの魅力発信~インスタグラムの成長フェーズを知るの巻~

          こんにちは!Tsuzucleでインスタグラムの運用を担当しているものです。 私たちはインスタグラムの運用を通じて商品・サービスの魅力を伝えたり、マーケティング活動を行っています。 その中で知った、ビジネスにインスタグラムを活用する魅力をご紹介します! 今日のテーマはインスタグラムの機能についてです。 こちらのテーマ、少し長いので、インスタグラムの成長フェーズと、実際のインスタグラムの機能について分けて紹介していきたいと思います。 前編である今回は、インスタグラムの成長

          インスタグラムの魅力発信~インスタグラムの成長フェーズを知るの巻~

          今ある時間を社会人の準備に使って有意義に過ごしたい。 【社員インタビュー】 vol.1

          実際の働いているインターン生の生の声をお届けしたく、Tsuzucleのインタビュー記事を書くことにしました。 もともと普通の大学生活を送っていた彼・彼女たちがどんな成長を遂げているのかをインタビューを通して伝えていきたいです。 第1弾は、今年の7月からTsuzucleに入って仕事をしている髙橋 開に話を聞きました。 入って数ヶ月で、インスタグラムの運用者の指導から、企業のコンサルまでこなしている彼の仕事の秘訣について迫っていきます。 普段は早稲田大学に通う大学2年生の

          今ある時間を社会人の準備に使って有意義に過ごしたい。 【社員インタビュー】 vol.1

          インスタグラムの魅力発信!~流行りのハッシュタグの巻~

          Tsuzucleでインスタグラムの運用を担当している者です! 今後マガジンとしてインスタグラムの知見を発信していきます。 少しでもお役立ちになる情報をご提供できればと思います。 今回は第一弾になります。 是非お読みください! 私たちはインスタグラムの運用を通じて商品・サービスの魅力を伝えたり、マーケティング活動を行っています。 今回はその中で知った、ビジネスにインスタグラムを活用する魅力をご紹介します! 「インスタグラムに興味はあってもその効果的な使い方はわからない…」

          インスタグラムの魅力発信!~流行りのハッシュタグの巻~