マガジンのカバー画像

和紙の可能性

124
和紙のこと、染めや工芸など和紙加工のこと、つづっていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

オーダーメイドの難しさ

オーダーメイドの難しさ

洗える和紙のお皿作ってます。

今回 「和紙らしい 和紙のお皿を 作ってください」という近所のお寿司屋さんからのオーダーを承りまして、3か月くらいいろいろ悩みました。

結局、出来上がったのは とてもシンプルな上記の写真のようなお皿です。気に入ってもらえるといいんだけどね。

オーダーメイドのときは 先様の希望をお伺いして、試作品を作って、話を進めていきます。

その時のコミュニケーションがすごく

もっとみる
美について つくることについて

美について つくることについて

ボクは 和紙を染め生活に役立つもの お皿とか壁掛け作ってます。

ものつくりを始めたのは 曽祖父が表具師でその弟子だった高原司さんという職人さんに屏風つくりを学んだことが きっかけです。

屏風って 僕が習った30年前でさえほとんど不要のものだったので現代の生活に合うように和紙を柿渋や藍などの自然染料で染めオリジナルのものをつくることから始めました。

目指すところは 誰もが 美しいと思えるもの・

もっとみる
コンクリート壁のような染め和紙

コンクリート壁のような染め和紙



今朝のお仕事。

こうぞ紙に まず、ドーサ液を塗り 乾かした後青墨で色付けしました。

一日置いて 柿渋+松煙 の染液で二度目の染め。

仕上がったのが コンクリート壁のような雰囲気の写真の和紙。

今回は ローラーを使ってドーサ液を塗ったのが新しい雰囲気を生み出したんじゃないかと思っています。

それから ぼかしを生かした染にも挑戦。

霧吹きで湿らした和紙に 墨を置いて にじみ、フラクタル

もっとみる
ものつくり するときのモチベーション

ものつくり するときのモチベーション

クレマチスが咲き始めました。今年は早いなぁ。

創作活動してる人多いと思います。 モチベーションを持ち続けるのって大きな課題だよなと思います。

目標を持ったり、自信を持ったり、やっぱり ほめてもらうこと が大切。

目標を持つということは 比較的簡単に 誰でもできることかな。

どこかの本で読んだんだけど目標には7種類ある。  物質的目標 精神的目標 宗教的目標 個人的目標 家庭内の目標 職業上

もっとみる