見出し画像

若手社員を開発する「問いかけ」の手引き

こんにちは。
私は今、実家のある飛騨高山に滞在しています。
書斎から遠くに見える北アルプスを眺めながら、コラムを書いています。

今回は、若手社員の能力開発に活用できる、有効なコミュニケーションについて考察します。

コミュニケーションの分野でも特に昨今、多くのビジネスマンの関心を引いているのが、「問いかけ」ではないでしょうか。
社員が自己啓発するきっかけ、自己理解を深める機会を提供するのが、この「問いかけ」です。

今回はシンプルに、シチュエーションごとに答えを引き出すための、問いかけの例を提供していきます。

一般的な問いかけの例

まずは、1on1などで、部下の思考の範囲を大きく広げて答えやすくする問いかけです。

  1. 今のプロジェクトに一番挑戦的だと感じる部分は何ですか?

  2. 今の仕事をさらに効率的に進めるためには、どんなツールやリソースがあればいいと思いますか?

  3. あなたが専門家になりたいと思う分野は何ですか?

  4. 自分の今の仕事で、最も得意とするエリアは何ですか?

  5. 仕事での挑戦や困難を乗り越えるために、どのようなサポートがあれば役立つと思いますか?

ではここから、さらに深掘りするための、特定のシチュエーションにおける質問例を考えてみましょう。

シチュエーション①
自分のキャリアに迷いを抱いている若手社員への問いかけ例

  1. あなたが働く上で一番大切だと感じる価値観は何ですか?

  2. あなたの理想の仕事の一日はどのようなものですか?

  3. 長期的に見て、あなたのキャリアで達成したいことは何ですか?

  4. あなたの人生にとって、キャリアとはなにを意味しますか?

シチュエーション②
自分の能力開発に積極的ではない若手社員への問いかけ例

  1. 自分の強みをどのようにとらえていますか?

  2. あなたが自分のスキルをさらに高めると、誰にどんなメリットが生まれると思いますか?

  3. あなたが興味を持っている分野や、学んでみたいと思うことは何ですか?

  4. 自己開発のために時間やお金を投資することって、どんな意味があると思いますか?

シチュエーション③
意欲はあるけれど、評価に結び付かずに悩んでいる若手社員への問いかけ例

  1. あなたの努力が、適切に評価されていると感じるには、何が足りませんか?

  2. あなたが達成したことの中で、最も認識されていないと感じるものは何ですか?

  3. 自分のパフォーマンスを、客観的にどのように評価していますか?

  4. 評価に結びつくパフォーマンスへと改善するために、何が必要だと思いますか?

  5. チームや組織に対して、どのように貢献したいと思っていますか?

シチュエーション④
何を聞いても、本音を明かさない若手社員への問いかけ例

  1. あなたが今の仕事で一番楽しんでいる部分は何ですか?

  2. 自分の仕事に対して一番大切だと思う価値観は何ですか?

  3. あなたがすべてを打ち明けられないとしたら、その原因は何ですか?

シチュエーション⑤
何を聞いても、最低限の返事しかしない若手社員の心を開かせる問いかけ例

  1. 仕事以外で一番興味があることは何ですか?

  2. 今週を振り返って、いちばん仕事で充実感を覚えたのはどんなときですか?

  3. あなたが今もっとも、私や組織に望んでいることは何ですか?

シチュエーション⑥
何度も同じミスを繰り返す部下に、メタ認知をうながす問いかけ例

  1. このミスが繰り返される原因は何だと思いますか?

  2. 初めてこのミスをしてしまったとき、どのような反省点や学びがありましたか?

  3. その反省点や反省点をもとに、どんな改善策を試みましたか?それは効果的でしたか?

  4. 自分の作業プロセスを見直すと、どの部分が問題を引き起こしている可能性がありますか?

シチュエーション⑦
自己評価が高すぎる部下に、メタ認知をうながす問いかけ例

  1. 自分のパフォーマンスを評価する際、あなたはどのような基準を用いていますか?

  2. 他の人たちのフィードバックや評価は、あなたの自己評価とどのように違いますか?

  3. あなたのスキルや知識について、まだ学ぶべき部分は何だと思いますか?

  4. 自分の仕事やパフォーマンスを客観的に見るためには、どのような視点が必要だと思いますか?

  5. あなたの自己評価と他人の評価にギャップがあるとしたら、その原因は何だと思いますか?

いかがでしょうか。

主に、7つのあるあるケースを挙げてみました。

若手社員の成長を支援するのに大切なのは、すぐに答えを差し出すのではなく、自分で考えさせることです。
自分で見つけた答えは、生涯、本人のものになるからです。

部下が、自分自身の行動や思考パターンについて深く考える機会を提供しましょう。彼ら自身が自己改善の道筋を見つけ出し、自己認識を深めることをサポートしてあげましょう。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※トップ画像はAIに描かせてみました。

<今週の箴言>
自己の腕前を人に示さないことこそが
真の腕前である。

ラ・ロシュフコー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?