見出し画像

先入観と思いこみと読解力を試される意地悪な問題

おつかれさまです。


おつかれさまですと言いたくなるぐらい今日は疲れた

試験対策の問題集の文章が
複雑に書いてあって読み解くのに時間がかかるし

こういうことだろと仕訳して解答を見ると間違いがけっこうあるし


なぜこうなるのかわからん、
問題を再度見直して
もう一度解こうとしてでも理屈がわからなくて
今までやった解き方まで忘れてしまう始末。


書き写したノート見返す
教科書見直す
初級の教科書問題解いて
感覚を思い出す

新しい知識を得るとところてん方式で過去の知識が抜けていく

伸びかかった天狗鼻をベキッ、
かなりモチベーションが下がってきた


答えと関係のないダミー勘定も含まれていて
釣られることもある

読解力の筋トレ。



そういえば俺
学生の頃国語のテストで良い点とった記憶ないな

長ったらしい文章で
当てはめたり抜きだしたりするのよくできた試しがない

どっちかというと文系かな?
と自分では思っていつつも
国語得意じゃないのにどの面さげて文系?
って感じだよな。



あなたはしいていえば何系?選択しなさい。

○ 文系
○ 理系
● その他
[しいていえばしいていないのでどちらも当てはまらない]


複雑な問題文で脳がとろけそう
読み疲れする。

実際簿記の実技でこんな能力必要ないんじゃね?
伝票みて仕訳って感じじゃないの?

コンディション悪いとドツボにはまるやつコレ…

もう今日はやめようかな
と心が折れだす。

拒絶反応がはじまる前に気分転換で外へ出る。

今日はやめよう
と席に戻る。

別のことして時間を潰そう
とも思ったりする。

とりあえず机に突っ伏して寝る。

頭が脈うっているのを感じる。

少しばかり意識が飛ぶ。

起きる。

ノートに向かう。
少し頭の中が軽くなっているのがわかる。

いつもより早めに切り上げよう

と思っていたけど
いつも通りの時間まで持ちこたえていた。


おつかれさまでした


金曜日が来るのが早い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?