見出し画像

とっても身体に良いといわれるつくし食べたよ

昨日JAの直売所に行ったら、つくしが売ってました。

思わず買っちゃった。

私は大阪出身といっても、奈良や和歌山の近くで結構田舎育ちなので、小さな頃つくしを摘んで、よく食べていました。

この季節の何よりのご馳走です。

この記事にも書きましたが、

ちょっと苦味のある春野菜や山菜にはデトックス作用があり、冬の体を目覚めさせる効果がある成分が含まれている

そうなんです。

このサイトによると、

つくしは意外にも、アンチエイジング効果が期待できる抗酸化成分、カロテンやビタミンEなどー含む、栄養価が高い山菜です。さらに100gあたり1200μgのカロテンを含み、これはブロッコリーやオクラよりも多い含有量。何より、ビタミンEは野菜の中でトップクラスの含有量なのです!

とのこと。

この本によると、

古くから腎臓病など利尿薬として使われてきたそうです。また肝臓、胃腸、糖尿、高血圧にもよく、

頭の中にある黄緑色の粉が特に大切で、あまり開かないほうが薬効が大きいものです。便通も良くし、毒下しにもなり、公害を取り除く働きもします。

とのことでした。

ただふきのとうのところでも書きましたが、おいしいからといって食べ過ぎはダメですよ(て言ってもいっぺんにたくさん食べられるほどなかなかとれないですけどね)。

私はハカマを取ったつくしを、水を張ったボールに付けてから、フライパンで胡麻油とだしじょうゆで炒めました。

明日はこのつくしを、ぬくご飯にのっけて春の訪れ丼にしようかな💕

画像1

今日もサポート企画の紹介記事が書けなくて、めげてます。

参加してくださった方の記事を、私の企画記事だけではなく他の記事も含めて読んでしまったり、ご紹介くださった音楽を1時間以上しっかり味わったり、その世界にひたりこんでしまって、筆が前に進まなくて、困ってます。参加してくださった方の好きなものにふれ、それはそれは幸せな時間なんですが、それをいかに魅力的に紹介するかで結構悩んでまして、お待たせしててほんとにすみません。




それでは皆さん今日も1日おつかれさまでした💕

たとえば、花に水やりをしたときの葉っぱの上の水滴がキラキラ光って綺麗だったとか、

ささやかなことでも、明日また、あなたを幸せにすることが見つかりますように…。


画像2



画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?