見出し画像

紅葉する蔦まみれ

今回は、今までに見つけた蔦まみれ建築紅葉コレクションを紹介します。
ナツヅタは紅葉するので、紅葉シーズンになると赤い蔦まみれ建築を見られるようになります。

長野県

まずは長野県で撮影した蔦まみれ建築です。
真っ赤な蔦まみれ建築がたくさん見つかりました。ちなみに、訪れた上田市は蔦だけでなく街路樹も綺麗な赤色に染まっていました。赤い蔦まみれを見るならここへ行くのがおすすめです。

真っ赤に紅葉していて綺麗ですね!スッポリ型だと赤を綺麗に身に纏っていて美しいです
黄色のラインがアクセントになってます。場所によって紅葉の具合が変わるのは不思議ですね
トマトソースを上からかけたみたい。赤色の色付き方が特に綺麗でした
赤い絵の具でシャッと塗った感がある這い方です。某ゲームみたいですね

山梨県

次に山梨県で撮ったものです。
茶色や黄色系のものを中心に見つかりました。銅のような茶色や深みのある黄色の葉が素敵でした。

赤茶の葉が良いですね。 窓とシャッターで顔っぽく見えるので、モジャモジャしたキャラクター感もあります。
燻した金属のような赤茶です。 枯れてますが、葉がしっかりついているので存在感があります。
マスタードイエローの蔦です。この微妙な色合いが素敵です
緑と赤の部分がコントラストになっています。 近くで見れなかったので確認できませんでしたが、蔦の種類が違うから色も違うのかもしれません。

以上、紅葉コレクションでした。
モジャモジャの蔦まみれ建築も鮮やかな赤色や黄色になると、また違った印象になるのが面白いですね。緑色の時より自然の脅威みたいなのが薄れて、可愛らしさが増すような気がします。

最後に、蔦の色をまとめてみました。

こうして並べてみると一年を通して様々な色に変化することがわかります。
自然って面白いですね〜