見出し画像

2.STP分析【Instagram運用】

こんにちは。つしまです。
運営するInstagramのテーマが決まったところで、続いてアカウントの設計をするための分析をしていきたいと思います📝

どういったユーザーに情報発信をしてフォロワーを増やすか、また、エンゲージメントを高めるのか、といったところで分析方法を調べたところ、様々な分析方法がたくさん出てきました😮

が、今回は「インスタの運営」ということで、「ペルソナの設定をしっかりすること」を重視して、STP分析を中心に行いました!

STPとは、
S=「市場の細分化(Segmentation・セグメンテーション)」
T=「ターゲット層の抽出(Targeting・ターゲティング)」
P=「競合との差別化(Positioning・ポジショニング)」
を表した言葉で、事業戦略やマーケティング戦略を策定する際に活用されるフレームワークのこと

(引用元:https://www.macromill.com/research-words/segmentation-targeting-and-positioning-model.html)

です。

では、「S」「T」「P」それぞれについて、順に説明していきます!

1.Segmentation・セグメンテーション

セグメンテーションとは、顧客のニーズに注目しながら項目を設定していくことです。

私であれば、何を重視する便利グッズユーザーなのかというところを考えていきました。例えば、

・価格 … ややこだわる
・デザイン … ややこだわる
・使いやすさ … こだわる
・手に入りやすいかどうか … ややこだわる
・商品を使う頻度 … よく使う
・買う頻度 … 週一くらい良いものがあれば
:
のように決めていき、よりニーズを明確にするために、
使いやすい>デザイン>手に入りやすい>安さ……
といったユーザーが商品を選ぶ基準の比較も行いました。

セグメンテーションをしたことで、どういったところにニーズがあるのかという項目を細かく設定していくことで、どういったユーザーを想定するのかやどういった商品を紹介するのかといったところが、頭でぼんやり想像していただけではなく、明確になっていったような気がしました!👀

2.Targeting・ターゲティング

ターゲティングとは、セグメンテーションで細分化した項目をもとに、ターゲットを絞り込んでいくことです。

ここで取り入れた視点が、
3C
・Customer(顧客)
・Competitor(競合他社)
・Company(自社)
です。

がっつりと3C分析をしたわけではありませんが、

・自分が運営しようとしているものと同様のアカウント(Competitor・競合)について調べたり、
・どういうユーザーにニーズがあるのか(Customer・顧客)、
・それに対し自分はどういったことができる状況にあるのか(Company・自社)

ということを調べ、自分が置かれている環境を確かめていきました。
順番に私がやってみたことを紹介していきます。

1.同様アカウントを探し特徴を書き出す
1000、5000、1万、3万、5万というフォロワー数別で同様に便利グッズを
紹介しているようなアカウントを見つけ、どのような人が、どのようなコンセプトで、どういうところに特徴をつけながら投稿しているのかを見ていきました。

例)
アカウント名 @ユーザー名 (フォロワー数)
・○代、職業
・○○の紹介
・特徴… 

このようにフォロワー数ごとに見つけていったところで、もう一つ行ったことは、「一段階上のフォロワー数のアカウントとの比較」です。

二つのアカウントを見比べて、何が違うのかということを探っていきました。例えば、どちらも統一感があるけれど、色の見やすさが違う…!などです。

どのアカウントもそれぞれ個性的な特徴を持っていて、そのため支持されているんだなあと思いましたが、同様のアカウントを分析していったことで、

どういったコンテンツを投稿するとエンゲージメントを高めていけるのか

というポイントをつかめたような気がします!

2.ユーザーニーズを把握し、ペルソナを決める
同様アカウントを調べたことにより、どういった投稿をしている人が、どういった人に支持されているのかということはおおよそ分かりました。

それを踏まえ、今度は私がどういうペルソナを想定するかを考えていきました。
このときのポイントは、
できるだけ細かく人物像を設定すること!
とにかく思いつく限り想定する人物像について書き出していきました。

・年齢、性別、職業
・既婚未婚
・子ありなし
・趣味
・情報源
・所持しているデバイス
・インターネット・SNSの利用状況
・購入チャネル
・お金をもっているか
・家族、世帯
・平日の過ごし方
・休日の過ごし方
・家にいる時間
……
実際に存在しているかのように、想像しながら書いていきました。
注意しなければいけないのは、理想を並べていったときに、本当にそのような人がいるのかということ。自分が想定した人がほとんどいなければ、情報を発信しても届きません。

ペルソナの細かな設定後、そのペルソナのボリューム(人数)はメジャーなのかマイナーなのか、また、王道なのかニッチなのかというところも考えていきました。

ここで、どのようなユーザーに発信していくのかの設定が決まりました!

3.自分の状況どこに優位性をつけるか
最後に、1と2を踏まえ自分のアカウントはどのような強みがあるのかを分析したいと思いますが、予算なども決まっておらずアカウントもこれから作成するため、STP分析に戻って、最後のポジショニングのところで考え決めていきたいと思います!

3.Positioning・ポジショニング

ポジショニングとは、競合他社と差別化しながら自分の立ち位置を決めることです。

同様アカウントの特徴を見たりペルソナを決めたところで、
最後に、
どういったところで優位性を出していくのか
というところを決めていきたいと思います。

ここでのポイントは、
もう一度同様アカウントを見ていき、
・その人たちがやれていないことは何か
・もっと知りたい情報や良い方法はないだろうか
というところまで自分なりに考える、ということです。

便利グッズの紹介をしているアカウントを見ていると、「家にいるときの暮らし」を中心として使えるグッズを紹介している方が多くいらっしゃるなという印象を持ちました。そうなると投稿の中心は家事や掃除、整理整頓に使えるグッズが中心です。

確かに便利グッズというと家の中で使うイメージが多いですが、私のような働く女性の場合、仕事が快適にできるような、楽しくなるようなグッズを求めている人は多いのではないかと考えました。

そこで私は、
・家の中だけではなく、外出先でも使えるグッズの紹介
・仕事で使えるようなグッズの紹介
をすることで、「働く女性の生活」を意識することに決めました!

また、写真の見せ方で言うと、コメントの見やすさが一番大事だと感じたので、「見やすさ」を考えながら文章の長さや文字の大きさを決めていこうと思います🖊

以上が私が行ったSTP分析となります!

まとめ

1.セグメンテーションで顧客のニーズに注目し、グッズについての項目を決めていく。
2.1で細分化した項目をもとにターゲットを決めていく。(ペルソナ設定)
3.同様アカウントと差別化しながら自分の優位性を決める。

途中、紹介したいグッズと自分が想定していたペルソナにズレがある??と感じたりもしましたが、セグメンテーションとターゲティングを何度か見直しながらペルソナを決めていったことでまとまっていきました。

今後のInstagramの投稿でこれらのことをしっかり意識できればと思います!✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?