マガジンのカバー画像

オホーツクの景色

6
運営しているクリエイター

#絶景

網走の街並みを見下ろせる穴場スポット『僥倖の丘あばしりフロックス公園』

網走の街並みを見下ろせる穴場スポット『僥倖の丘あばしりフロックス公園』

網走にある『暁光の丘フロックス公園』が見ごろになっていて、車から降りた途端、花の香りが出迎えてくれました。

ここの広さはなんと東京ドーム2個分!広大な丘に赤、ピンク、白のフロックスの花が咲き乱れ、その向こうには網走湖とオホーツクの平野が広がる光景。
一面の花畑と眺望を楽しむことができます。
フロックスは7月下旬に徐々に開花し、8月中旬が一番の見頃となり、9月初旬まで花が楽しめます。
なんとも…気

もっとみる
湿地帯を赤く染める秋の使者「能取湖のサンゴ草」

湿地帯を赤く染める秋の使者「能取湖のサンゴ草」

秋の訪れを一番に知らせてくれる「サンゴ草」の色づきが始まりました。
(撮影日2021.9.1)

秋の景色といえば紅葉ですが、地面一帯が赤く染まる光景はオホーツク地域ならではのものです。

サンゴ草とはこの光景を作り出している植物は「サンゴ草」、正式名称はアッケシソウと呼ばれる植物。
春から夏にかけては緑色で、夏の終わりから秋にかけて赤く変色します。茎が丸く、葉のない一年草です。

ヨーロッパや北

もっとみる
ピンクに染まる一面の丘は一人の手作業から始まった。「ひがしもこと芝桜公園」

ピンクに染まる一面の丘は一人の手作業から始まった。「ひがしもこと芝桜公園」

ピンクに染まった丘が圧巻です!

オホーツク地域 大空町にある「ひがしもこと芝桜公園」の眺めは想像以上に壮大なものでした。
その規模は10万平方メートルの敷地に及び、日本最大級の広さです。

2020年はコロナウィルス蔓延防止のため閉園となり、2021年も開園したものの5月17日以降は閉園となってしまいました。
一番の満開シーズンが閉園となってしまったのはとても残念ですが、また来年その姿を見られる

もっとみる