見出し画像

22週の壁を越え、また一つ成長しました。

ー 22週の壁。

先日妻がInstagramのハッシュタグから見つけてきました。以前までは、全く知らない言葉でしたが、どうやら、22週未満の場合は「流産」と呼び、22週以降は「早産」と呼ばれるため、流産と早産の境として #22週の壁 という言葉が生まれたようです。

※医学的には #22週の壁 という言葉は存在しない。

ついに我が子も22週の壁を越え、流産ではないことがほぼ確定したわけですが、この話を聞いたときにふと、あることを思いました。

かなり語弊を生みそうな表現ですが、あえて言葉にすると、僕はシンプルに、「ついに、人間になったんだな」と思いました。

はじめエコーを見たときには、正直、なんにもよくわからず、次に見たときには、「イモムシが動いている」程度にしか思わず、3度目でやっと「生き物が動いていること」を感じ、4度目でなんとなく「人間っぽいな」と思ったことを覚えています。

はじめは何かよくわからなかった"物体"が、22週を越えることで、世間一般的に"ヒトであること"を認められた気がして、僕が知らない間にも(見えないところで)、ベイビーは成長しているんだなあ、という、言ってしまえば当たり前のことをスッと感じました。

一方で僕たち大人は、無意識的に勝手に身体が大きくなったり、臓器ができあがったりはしない。ベイビーに負けじと成長し続けるためには、意識的かつ意図的に成長機会をつくらないと、いつの間にか朽ち果ててしまう。がんばるぞ。

ー セミパーソナルジム通いはじめて2週間目。はじめよりも圧倒的に体の調子がいいです。僕もまだまだ、成長してる!

いつもサポートありがとうございます! いただいたサポートは、全て、我が娘てんちゃんに還元します。そしてその体験談をnoteに共有することで、皆様に恩返しができればと思っております。 毎日楽しく育児、がんばるぞ!