見出し画像

世界一周を、始めた理由。

娘が産まれる少し前の妊娠期間中、出産・育児についてわからない事だらけだったので、皆様の知見をお借りしたくnoteを始めました。

出産や育児の経験者の先輩方からいただくコメントは非常に参考になり、その後の子育てに役立ったことを覚えております。その節は皆様本当に、ありがとうございました!

しかし、目の前の育児や仕事が忙しくなればなるほど更新頻度は下がり、いつの間にか日常の中からnoteが消えておりました。。。


◆ なぜ世界一周?

それから月日は経ち、娘は2歳になり、大きく成長しました。彼女はcovid19による1回目の緊急事態宣言発令の直前に産まれ、まさに時代の転換期に生誕しております。その後、ロシア・ウクライナ戦争や歴史的インフレ・円安に直面し、世界全体の行く末は、より混迷を極めています。

一方で、「先行き不透明だから」と言って何もせずただ時を消費するのではなく、少しでも娘のために、これからを担う子どもたちとその未来のために「何かできることはないか」と、考える機会が増えました。

しかし、考えても考えても、何をすれば良いかなんて、わからなかった。

それもそのはず。20年以上日本という国の中で過ごし、その枠の中でしか物事を考えたことがなかったから。そして、解決しなければいけない問題が、あまりにも壮大すぎたから。

それでも、考える事や行動を止めてしまうと苦労するのは、他でもない、娘をはじめとしたこれからの世代だと思います。親のエゴで子どもを産んでおきながら、彼ら彼女らが苦労する世界にしてはいけない。そう思うようになりました。

偉そうなこと言っても、結局今の僕は何もわからないし、何もしていない。でも、それでも、少しでも事実を知ろう、知った上で考えよう、できることから始めよう。

そういった思いから、この度、愛する妻と娘を連れて、世界の現実を知り、考え、行動をするために、日本を出ました。家も車も、何もかも売り、仕事も辞め、裸一貫で、世界に出ました。

◆ 誰のため?

1番は、愛する娘のため。

日本に居続けた時よりも、彼女にとって実りがあり、その後の人生において財産になるような時間にする。

2番に、僕と妻の成長。それから、思い出と励み。

今の自分達では何をするにも無力すぎる。この時間を通じて世界規模で物事を考え行動できるように自分達を磨く。そして、必死に海外で生きた経験は、いずれか良き思い出になり、その後の人生の励みになるに違いない。

3番に、これからの世代のため。

「20代・子連れ・世界一周」というあまりない事例かと思いますので、僕たちが得た情報や、それを経て考えたことをnoteを通じて伝えることで、誰かの気づきや発見になればと思います。そしてその気づきは、これからの世代のための何かに繋がっていると嬉しいです。


◆ なぜnoteを再開したのか?

皆さんに、助けてほしいからです。

出産・育児のことがわからないことだらけだった時にnoteを始め、本当に多くの方にコメントを通じて知見をいただき、助けられました。

今回も出産・育児の時と同様に、わからないことだらけです。僕も妻も海外で生活をしたことはありません。海外旅行を数カ国行ったことある程度です。

わからないことだらけだからこそ、ぜひ皆さんのお力をお借りしたい。そう思い、noteを再開しました。

現地の情報共有や過去の経験談、現地でお友達になってくれる方など、おりましたらぜひコメントいただけると嬉しいです!!!

◆ どうやるか

できるだけ投稿できるように、ざっくり投稿ルールを作成。

ちょんパパBlog投稿ルール
①感じたこと、出来事は、その日のうちにメモする
②短くてOK
③強制ではなく、楽しんで書く
④事実と感情をセットで書く
⑤ネガティブコメントはスルー

それでは、これから少しずつ書いていきます!
世の中のできないを、できるに変える。

いつもサポートありがとうございます! いただいたサポートは、全て、我が娘てんちゃんに還元します。そしてその体験談をnoteに共有することで、皆様に恩返しができればと思っております。 毎日楽しく育児、がんばるぞ!