マガジンのカバー画像

赤ちゃんとの生活

19
自分自身がママになって感じていったことをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

赤ちゃん抱っこ200人計画達成 完

そうです。日付は、2023/11/3。 ようやく抱っこ200人目を迎えました!!! それまでの経緯を残しておきたいと思います。 残り30人のところから、どうやって達成しようか悩んでいた私でした。なんなら、会った人にいきなり「抱っこしてもらいたいなぁ〜」なんて、思う時だって。 残り30人。この時、ある方から言われたんです。 「200人って1日で?え?一年?そんなの私なら半年でやっちゃうわー」と。 私は、人と比べられることが嫌で、悲しい気持ちになりました。別に誰かと競って

抱っこ200人達成まであと・・・・

私の第一子のベビーは、もうすぐ9か月となります。すくすくと育ち、風邪もひかず、本当に親孝行だなと思っています。 そして、私自身が、育休半年経過してから抱負として挙げた通り、新たな世界に飛び込みました。それは、カリンバの講師という道です。 自分自身、何か得意を作りたい、そういう思いから取得に至りました。 そこから、抱っこ200人計画は加速の一途をたどり、一日に13人に抱っこされる日もありました。 そして、与論島に住む友人に会うために、鹿児島まで行った際には、さらに7人もの

ふと笑える瞬間

日常生活、テレビを見てでも、なんでもいいのだが、ふと笑える時間って大事だと思う。 赤ちゃんは首が座って腰が座って、物がもてるようになって、、、、と日々成長していく。その過程で、見ているだけで思わず笑ってしまう瞬間はたくさんある。 私にとって1日の夕方から寝るまでの時間はとても大事な時間。 旦那が帰宅し、家族が揃う。赤ちゃんは「おかえり〜」とは言わないものの、顔をみて安堵し、にやっと笑う。 お風呂に入る時、食事をする時、一緒にあそぶ時間も、すべてが毎日のルーティン。 流れ

今日は何しよう

産休、育休に入る前には、「さて、今日は何しよう」なんて思う日が来ると思っていなかった。今日はなんだか外に出たいけれども、行くあてもないなー、、と。実家に帰ってみたり、買い物をしてみたりする。 でも、家事育児はある意味24時間年中無休。 雇用されて勤めるものとはまた異なるけれども、仕事のようなものだ。 その代わり、「かわいい」という気持ちがたくさん湧く。 自分の子どもを溺愛する親バカなのかもしれないが、本当に尊い。 毎日、授乳をしながら「生まれてきてくれてありがとう」と声に

赤ちゃんと自分 どっちが優先??

タイトルの答えは、間違いなく「赤ちゃん」だろう。 でも。でも。 赤ちゃんが大事なのはわかるが、赤ちゃん本位になりすぎると自分がこわれてしまう。そうやってこわれると、結局赤ちゃんにあたってしまい、虐待が生まれるのではないかと思う。 そう考えると、優先度合いで言えば 赤ちゃん<自分 だと思う。 育休がある人はいいが、専業主婦や派遣などになってくると日中は本当に孤独。外出ができないことも人によってはとてもストレスだったりする。 もっと交流できる場が増えたらいいのになぁ

こんなお母さんいないよね が 褒め言葉

私の職場のつながりもあってか保育士が多くいます。 現役保育士さんから「いい意味でママになっていない」と言われました。 私は、どちらかというと嬉しい気持ちになりました。こんなお母さんいないよねって言われている気がしたのです。 その人曰く、産休育休中のママを見ると、カリスマの目からママの目に変わっているそうです。それが、私には見られなかったみたいでして・・。 これはびっくり。確かに言わんとすることはわかります。友達がママになっちゃったなーと思うことは今までにもよくありました

赤ちゃん抱っこめざせ100人 祝 達成

出産してからは医療事務の資格を取得し、資格の次は…と考えた末に決めたこと、それは。。 赤ちゃんを100人に抱いてもらおう!! というものでした。 期限は設けていなかったのですが、なんと7月の半ばをもって抱っこ100人を達成しました👏 生後200日目となる本日は101人目となったのです。人見知りをすることもなく、無事に目標を迎えることができて、安堵したのでした。 育休半年を終えて、抱っこ目標は達成してしまいました。。さぁ…これから残りの半年、何をしようかな?とそうなっ

育休 下半期の目標

12月決算の会社ではきっと今が上半期の最後。 追い込みの時期なのかなと思う。 そんな私も、育休の上半期が終わろうとしている。 振り返ってみたら、長いようで短い。半年経ったことは赤さんの体重や身長が伸びていることからも感じられる。 ずっとやれたことは、自分探索。自分が何が好きで、何にときめいているのか、自分がこれからどうなっていきたいのか、どうなっていくのかを求めている。 そして、楽器の演奏、ドライブ、料理、赤さんの身の回りのことを調べて勉強することは継続できている。 やめ

産後の心と身体の変化

出産を終えて育児をして早、半年が経とうとしている。 産後うつ的な状況は、初月に少しあったもののそれ以後は脱したのではないかと思う。 ただ、ここ最近は、抜け毛がひどい。 シャンプーしたら部分かつらができそうなレベルで抜ける。 心配だったので、旦那にポロっとぼやいてみたら、URLを送ってくれた。産後の症状の1つらしい。妊娠中にホルモンの変化のおかげで抜け毛がなくなっていたのだが、それが一気に抜け落ちているのだそうだ。 産後のトラブルっていうのも含めると、つわりから始まり、体

育児をしていて思うことがある。抱っこ紐で抱っこして数十分歩いたらへばってしまうのだ。それゆえ、出るのが億劫になってしまう。産後、体型はしっかりと戻った今、筋肉を新たにつけるのも気が引ける。なので、独学で疲れにくいしなやかな身体が欲しい。。。2023.6.21 記

育休一年ってあっという間?長く感じる?

出産を経て、半年が経とうとしている。 日々、一緒にいるのに赤ちゃんが大きくなっていき、できることが増えていくことに喜びを覚えている。 でも、1日1日はしっかりと着実に踏んでいる感覚で、あっという間とは決して思えない。 ここ最近は、社会から切り離された感覚になってきている。 というのも、新年度が始まり自分の戻れるポジションが本格的になくなった。かといって、転職のために何かはじめようとも思わない。少しばかりの焦りを感じるのだが… ゆっくり大事に過ごしていこうと思う。 20

毎日笑いをくれる小さな いのち

こんにちは。現在、育休中の30代です。 まだ子どもが産まれて半年が経ったところで、まだまだ新米ママ。 新米という言葉も、ママという言葉もまだ言われ慣れていません。 自分の子どもを見て、娘と呼ぶのもまだ照れくさくって、ただただ、笑ってくれたり泣いて意思を伝えてくれるその姿に対応する日々です。 そんな子どもに教えられたことは、たったの半年かもしれませんが数え切れません。時期にわけて挙げてみようと思います。 【妊娠期】私は仕事でも少し行き詰まりを感じていました。そんな頃、新し

赤ちゃんという存在

赤ちゃんという存在は、空間を「パッ!」と明るくさせてくれる。 黒目の大きさが大人よりも大きいのは、可愛いと思ってもらって お世話をしてもらうためだと聞いたことがある。 ここ1ヶ月で、日本の東西を端から端まで船やら新幹線やらで旅した。お土産コーナーの売店でも、レストランでも、スーパーでちょっとすれちがっただけでも、声をかけてくれる。人と人が会話するきっかけが生まれる。 コロナも明けたので、それもあいまっているのだろう。 でも、こんなに声をかけられると、こっちまで幸せな気持

赤ちゃん めざせ抱っこ100人超計画

幼児期健忘に悩まされたのは、産休後の育休制度があって、 自分が今、育児に専念してよい時期にいるからだと思う。 育児にすごく専念する=子どもとずっと一緒にいる (なのに、なんでこの頃の記憶は子どもには残らないの?!) といった感じ。 そして、幸せなことに赤ちゃんはもう大人と同じような睡眠サイクル。 生後2ヶ月半から夜中は10時間前後寝てくれるようになった。 そのため、日中の昼寝はなくても生活できている。 仕事もないので、やることは限られてくる。 そこではじめたのがnote